ダンベル体操をメニューに入れようかなぁ?
現在、ダンベルを用いた筋トレを行っている。
片側20kg、両手では合計で40kgだが、これでダンベルフライ20回+ダンベルベンチプレス20回をワンセットでサーキットトレーニング前に1セット、サーキットトレーニングとローラー台の合間に1セット、ローラー台の後に1セットの合計3セットを行っている。
これは、あくまでも10RM~20RMが限界の範囲の筋肉強化、筋トレ目的である。実際、片側20kgのダンベルでのフライとベンチの翌日は肩周り、上腕部、胸部には程良い筋肉痛が残るのだ。
他には余ったダンベルウエイトを組み合わせて10kgダンベルでリストのスナップを片側50回を行っている。これも、一応筋トレである。
で、最近思ったのは、ダンベルっていうのはウエイトの絶対重量が小さい割に効果的に鍛える事が出来るイイ方法だということ。
そこで、筋トレでなく、筋持久力強化でサーキットトレーニングに軽いダンベルを用いて効果アップができないか?という思いである。
幸いな事に、今現在20kgのダンベルセットとは別に5kgのダンベルと10kgのダンベルが余っているのだが、片側5~10kg程度の軽いウエイトを用いて腹筋、背筋、スクワットに活用しょうかな?ということ。
女性向けのダンベル体操では1kg程度のダンベルのようだけど、これでは剰りにも軽すぎるので、自分的には最低で5kg、少し抵抗を感じる程度の10kg程度でダンベル体操もメニューに加えようかな?という思い。
ということで、早速不足している2.5kgダンベルウエイトを二枚程通販購入した。
これからは、暫く、雑紙、ネットでダンベル体操を調べて自分に合ったメニューを考えて運動に取り入れてみようと思う。
今の日々の運動メニューにおいて、ローラー台、ダンベル筋トレ、サーキットトレーニングを行っているけど、サーキットトレーニングの部分が少々もの足らないというか、そんな感じ。コレを何とか良い感じに仕上げたいという思いがあるのだ。
時間を効果的に使い、時間あたりの効果が最大となるようにしたいところ。
| 固定リンク
コメント