パソコン物色中
自分のメインパソコンの更新は概ね5~6年間隔である。
今年が2009年だが、そろそろ買い換えようか?と思うところ。きっかけは、嫁と娘用のノートパソコンの購入だけど、自分用にも欲しくなってきたのである。
欲しいパソコンの一台目は度々記事にしているネットブック系の小型パソコンだ。候補はASUSのN10ってモデルだけど、もう少し待てばCPUが現行ネットブックのスタンダードであるAtom230から、最近ネットトップで見られ始めたAtom330を載せたモデルが出そうなので、それを待とうかな?という状態。まぁ、これはサブパソコンとしての関心であり、今、気分的に盛り上がりつつあるのがメインマシンだ。
過去の購入モデルを見ると、、、、現有メインマシンはPentiumIIIの1GHzのデュアルマシンでWindows2000を動かしているけど、これが2003年頃に型落ちで入手したモデル。その前が1998年頃のCeleron300A~Coppermine800MHz迄に変遷した今は亡きFreeWayのFW6400GXRってマザーのモデル、その前が1993年頃のNECのPC9821An/U2である。基本は、その時代の一世代前のハイエンドモデル狙いである。勿論、選ぶハードは時代毎に相当にハイエンドの部類である。9821AnはWindows3.1時代に登場しWindows95時代も想定したモノでメモリー制限の無いPC98でPentium機というのが売りで増設を繰り返し使ったモノ。FW6400マザーでも440GXマザーというメモリー制限とPCIスロット数(6本)に余裕のあるマザーで増設を繰り返しPentium4普及期初期頃迄使い回したし、現有のPentiumIIIのデュアルでもPentium4の熱問題を避けた選択であり、DualCoreが一般化する前にSMTのDUAL構成を先駆けて選んだもの。っていうよりか、NT系OSの売りであるマルチプロセッサ対応ならばデュアルマシンでないと意味無いだろう!って思いで、シングルプロセッサオンリーのPentium4系を避けて敢えて選んだ存在。当時、Xeonのデュアルは高価過ぎて論外だったから敢えてPentiumIIIという選択。勿論、Windows2000では未だにストレスの無い構成だが、そろそろディスククラッシュを想定し、事故前にデータの移行を含めて次世代機への入れ換えが必要か?と思う状態なのだ。
余談だが、嫁用メインマシンは自分のマシンより一歩進んだモデルだ。今がXeon2.8GHzのデュアルマシン、その前がi815のPentiumIIIの800EMHzマシンであり、自分の世代のより1世代新しいのが笑える。
マシンの更新は、時代毎にアーキテクチャーの刷新が派手なタイミングを狙って行ってきた。PC9821AnではWindows95の登場、FW6400ではインターネット環境の利用頻度向上に併せてWindows98SE移行、PenIIIデュアル機ではNT系OSへの移行というもの、、、、今回は、画像コンテンツの操作+64ビット環境への移行期か?という思いが根底にある。
という訳で、今回のパソコンは用途としては、デジタル家電としての利用を念頭に置いた存在で、従来マシンと並行させつつも、特に、デジタルビデオ編集を主として使うのである。使い道は、動画編集、DVD作成、ネット、メール、映像キャプチャリング、デジカメ画像アルバム作成、、、、って用途。ビジネスアプリは使わない。勿論、ゲームもしない。
このような構成で、現有のマシンから進化させるとしたら、使うモノは何になるか?っていうと、、、、
1.CPU
今がPentiumIII(1GHz)×2のデュアル、或いは、Xeon(2.8GHz)×2(HT有効なら4)なんで、今度は物理的にも4プロセッサ構成以上でCore2QuadかCore i7だろうな、、、、
2.メモリ容量
今は最低でも1GB構成で、基本は2GB構成なんで今度は最低でも4GB構成か?多分6GBくらいになりそう。
3.ディスク容量
今はXeon機ではSCSIのUltra160で40GB×2か、PenIII機ではATAの40GB×2+SCSI9GB×2と言う構成。動画サーバーとして考えるとDVDデッキ的に使うんで、DVDデッキの250GBでも手狭故に最低でも1TBを搭載。交換を簡単にさせるには1TBをストレージユニットにいれて複数台を搭載予定。
チョイ前ではレイドで組んでもクラッシュする頃にディスクに同じものが入手できず結局NGだったけど、最近はディスクも安価なんでディスクの買いだめでレイドで組んでおくのも悪くないか?とも思う所。
4.OS
メモリー空間に6GBを想定しているんで、必然的に64bitエディションのWindowsとなりそう。
5.ビデオカード
リビングという埃の多い環境で使うんでスペックよりも低発熱で必要最小限でOK。ファンレスでヒートシンクオンリーのタイプで最高スペック品を選ぶ程度か?
6.入出力I/F
マイクロソフトの無線のキーボード&マウスかな?
7.ディスプレー
スピーカーユニット一体の22~24インチのワイドモニターで決まり。
さて、この程度のマシンが如何ほどになるか?これから交渉に入るのだけど、果たして、どうなるでしょう?
| 固定リンク
コメント
そうですね、、、、Windows系OSは頼りないというか、UNIX系と較べると堅牢さは皆無といっても良いでしょうねぇ、、、、
個人的にはEWSにX端末で増殖させるような使い方が理想ですが、トレンドは外れてますし、家でやるような構成でも無いし、、、
大容量の動画メンテ機として次期マシンを考えており、今度はAV機器の一員としてですからリビング設置の予定で、家族でネット、家族でメール、後は、ホームネットワークのディスクサーバーも兼ねさせる予定です。
で、安定度が心配ですが、取り敢えず1TB×4でRAID5で構成させようかな?と思ってます。なお、ホットスワップのHDDも待機させる構成でOSの貧弱さをカバーしようかと思う所なんですね。
投稿: 壱源 | 2009年1月17日 (土) 22時13分
最初のOSはMS-DOS。最初のUNIXがFreeBSDでした。
業務サーバとしてはずっとSolaris。最近、関係している仕事ではじめてWindows系サーバを使うのでちょっとうんざりしています。なぜかというと毎週定期リブートなんてUNIXでは考えられません(笑)。
ブルースクリーンはほとんど目にしなくなりましたがやっぱりちょっと頼りない。
ご家族で利用するなら確かにWindows系の方が管理しやすいかもしれません。ディスクミラーやバックアップも容易になってきましたしね。
投稿: hoe | 2009年1月17日 (土) 21時12分
こんばんは!
そうですねぇ、、、、Windowsに拘る必要は少ないかもしれませんね、、、自身、コンピュータは一番最初がMinix、次が日立のWS系でHi-UX、その次がX-WindowsでしたからUNIX系の方が好みなのですが、パソコンというジャンルでは家族も使うんで普通にメジャーなOSかな?ってところなんですね、、、、
でも、UNIX系のOSは面白いですね。我が家には実はPC9821Xv/Wがありまして、これはFreeBSD/98をセットしたHDDも作ってあったりします。これが最後のUNIX系のOSです。
投稿: 壱源 | 2009年1月15日 (木) 00時52分
ゲームもビジネスソフトも使わないならWindowsにこだわることは無いと思います。
FreeBSD(MacOS)やLinuxで動画ソフトをインストールすればいいのでは?
投稿: hoe | 2009年1月14日 (水) 23時48分