小泉さん、アンコール劇場は如何?
小泉元首相の発言がメディアを賑わしている。
最初は、自民党再生のための策が裏にあるのか?と思っていたのだが、何やらチョット違うような感じ。
当時、小泉さんのフレーズは『自民党をぶっ壊す』だった筈だが、多分、小泉さんの目には『自民党は壊れていない』という風に映っているように見える。
既に、政界を引退する発言を為されているが、自民党を引退して、新党立ち上げでも良いから本当に自民党をぶっ壊して貰いたい。
正直、民主党も不安である。麻生自民は最悪だが、民主党の政策は競争原理志向から見ると、保護政策的。小泉自民VS岡田民主の構図では、革新VS保守という構図で、その象徴が郵政民営化VS反対というモデルだった筈だが、小泉自民から安部、福田、麻生と政権が変わるに連れて、小沢民主との差異が見えにくくなってきた。というより、既に、小沢民主と麻生自民の違いはパッと見判らないのである。
審議でも給付金の扱い以外は賛成なら、給付金以外では差異が無いということ。給付金だけ別で議論すればスムーズに行く筈だが、給付金に拘る自民、敢えて反対に拘る民主の違いは給付金だけならば無意味にしか見えないのがホンネ。
そんな小さい事を無視すれば、どっちも同じか?という印象。
麻生自民と小泉さんは反対ならば、寧ろ、小泉的革新路線VS自民・民主保護路線の方が選択しやすいし、判りやすい。そうなると、自民・民主から革新系勢力が小泉さんに再結集するかどうか?を国民に問うのが一番ではないか?
最後に一発、反旗を翻し、己が党首の革新政党を立ち上げ、自民、民主から革新勢力を募った上で解散総選挙で世論に問って欲しい。
俺的には、小泉革新路線が一番好み。次は保守でも頭よさそうな小沢さん、最後は素人目に見ても情けないというか、ありえない現行自民党の面々。
二大政党制の意味は、対極であり、同極の二大政党は無意味。やはり、革新と保守で分かれて選挙をして、意味のある二大政党制に移行して貰いたい。
| 固定リンク
コメント