« 今更ながらVistaを使ってみて、、、、 | トップページ | 春の睡魔 »

2009年3月27日 (金)

たまには雨も悪くない、、、、

 先週の日曜日は、夜明け前から雨が降り始め、日中ずっと振っていた。午後になって雨は上がったけど路面は完全にウエットコンディションであり、結構ダラダラ過ごした一日である。
 前の土曜日はCRを二周回の回遊走行+ヒルクライム、金曜日はCR走行を踏んで走る走行+ヒルクライム、木曜日は3kmをノンストップで60分以内で泳ぐ水泳と運動を続けていたので疲労が溜まり気味だったのだが、日曜日の運動休止ではコンディションは随分と回復したのである。

 平日の運動は、メニューの見直しにより随分と短縮している。以前と比較すれば30分程度の短縮である。サーキットトレーニングのメニュー構成を瞬発系からスロートレーニング系に入れ換えて回数、セット数とも減らし、ダンベルを用いた筋トレを増やしているのだが、その筋トレ+ローラー台では疲労感はあんまり感じないし、負担も感じないのだが、その日常メニューに加えて何かすると、それは結構な負荷となっているようだ。
 そのオプション動作が1日、無いしは二日までなら耐えられるけど、三日連続となると四日目はアウトって感じである。

 思い起こせば、年末年始の休暇、GW休暇、盆休み等では、休日に確実にCR走行等を追加して運動するのだが、3日目あたりから疲労が溜まり、四日目には運動を行う気力が失せる程となっている。それ故に、雨が降ると、何故だかラッキー♪!って思う事が多い。
 その例に漏れず、この彼岸の三連休も前日の木曜からの運動の連続で四日目の日曜日の雨は何だか嬉しかったのである。オプショナルな運動は最長で連続三日が限界の様だ。金曜の水泳、土曜の二周回回遊走行、日曜の全力走行二本、これで多分疲労が回復出来ないリミットに達するのだろう。それで四日目に気力というか体力が無くなっているのだろう。

 そう思うと、運動は毎日続けるのでなく、三勤一休のようなインターバルが良いのかな?と思うところ。

 ただ、CR走行とか水泳を行わない日常メニューならば既に何年も続けてきて疲労もクソも無いので、多分、負荷的には疲労が一日で回復できる量に留まっているのだろう。この負荷が一日で回復できる分量というのは個人差があるのだろうけど、この自分の限界値というのが関心があるところだ。
 今の日常メニューに加えて、例えば水泳を4.5km、CR走行を3周回とかにすると、今の最長三日迄なら可能って限界が、二日迄になったりするんだろう。

|

« 今更ながらVistaを使ってみて、、、、 | トップページ | 春の睡魔 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たまには雨も悪くない、、、、:

« 今更ながらVistaを使ってみて、、、、 | トップページ | 春の睡魔 »