« 身内?のアクセス、最近多いな。 | トップページ | 体質改善進行中! »

2009年4月16日 (木)

過食嘔吐と紙一重かな?

 テレビの特集で、拒食症からの脱却過程で陥りやすい過食嘔吐症状の状態を放送していたが、過食嘔吐っていうのは、食べたい欲求と食べた事による罪悪感から、食べても吐けばOKという観念で吐く事が日常化する症状という風に紹介されていた。

 食欲っていうのは、三大本能の一つで、自然な欲求行動だが、それに罪悪を感じる時に嘔吐という選択がなされたら過食嘔吐になるんだろうか?

 考えてみれば、自分のライフスタイルでも運動を続けているけど、運動をしながらも大食い+間食大好きという状態である。いわば、大好きな食行動、欲求を満たすために運動しているとも言えるのである。

 食べるために運動する。その根底には、食べて、食べ過ぎて、それでもデブチンにならない、なりたくない、パワーを維持したいという欲求があるから運動が選択しているのだが、そこで運動以外の嘔吐を選択したら過食嘔吐になるんだろうか?

 単純な問題では無いかも知れないが、過食嘔吐で悩む人も食べまくって、嘔吐するでなく運動しまくれば結果は同じであり、それに気付けば?案外、簡単に過食嘔吐から抜け出せるのかな?と思ったりもする。

 でも、冷静に自分のライフスタイルを眺めると、過食運動症とも言えるような感じである。紙一重かもしれない。

|

« 身内?のアクセス、最近多いな。 | トップページ | 体質改善進行中! »

コメント

こんにちは!
単純に語っているというよりも、テレビで紹介された摂食障害の一例に対する感想ですよ。
馬鹿にするとかという質では在りません。

過食嘔吐、摂食障害に限らず、タバコの吸いすぎによる肺気腫とか、或いは、現代人のストレス障害とか色々ありますが、殆どが現代社会によってもたらされたモノだと思います。

このような現代病を纏めて評論する資格はありませんが、現代病というのは現代人の何か固有の原因が疾病の大きな原因なんだろうと思います。その原因からの対処行動が疾病発症に向かう人と、そうでない人に別れており、疾病発症に向かう人の共通の何かを考える事が大事かと思います。

例えば、過食行動に走る場合、なぜ、そうなったか?から考えるべきであり、そうなる事態に当て嵌まる人が今後の発症に到らない情報提供も大事だと思います。
勿論、そういう事態になった人にとっては、その状態からの快復が深刻であり、このような批評は見ていて気分の良くないものかも知れませんが、それでも、そうなった事態を理解して知性で衝動を抑える訓練が再発の予防になるとも思います。

言い回しが難解ですが、何事にも原因がある。原因を究明する事が、やはり大事であり、そうならない意識の持ち方を伝えるのも重要だと考えます。

投稿: 壱源 | 2010年8月22日 (日) 16時04分

単純に過食嘔吐を摂食障害を語るのはやめて下さい^ω^

本当に病気で苦しんでいる方々に失礼です

投稿: 名無し | 2010年8月22日 (日) 02時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 過食嘔吐と紙一重かな?:

« 身内?のアクセス、最近多いな。 | トップページ | 体質改善進行中! »