運動メニューを振り返ると、、、
4/24の金曜日、スポーツセンターに出掛けるとプールの清掃日、よって、水泳はキャンセルしたのだが、その翌日、翌々日と天気は今一でチャリも乗らず、週が明けた。
で、4/27の週、4/29が祭日なのに普通出勤日。しかし、今日は不景気等の影響で定時操業日!
ふと、スポーツセンターの予定をネットでチェックすると、本来ならば水曜日は休館日なんだが、なんと開館しているではないか!
車を見ると、、、、水着も載ってる!
ということで、先週は泳げなかったので、急遽スイミング♪
そういえば、日々の運動で、ダイエットを志した時、月、水、木、金、土(火曜が休館日)の水泳で3000m×5=15000m/週の水泳を決心したのが切っ掛けだったのを思い出す。
その後、2006年から好景気で残業日が増えて、月、金の週二回、そして最近は金曜のみの週一回になったのだが、その水泳を補うのに始めたのが、そうそう、エアロバイクである。エアロバイクが壊れて導入したのが、ステッパー、ステッパーで負荷を感じなくなったので、ローラー台と変遷したのである。
そう、原点は水泳で心肺機能強化+ダイエットが目的だったのだ。自転車は水泳での運動不足の部分補填というのが当初のポリシーだった。
それを、あらためて思い出したところ。
今日は久々水泳して楽しかった。3000mを1時間弱で泳ぐ、、、良い運動だし、なんとも言えない疲労感、、、、、
ところで、ダイエットっていうのは体重を落とす事と違って、新陳代謝を高める事。無茶だけど、若返る事が願い。水泳のタイムがどうの、自転車での速度がどうのなんて、ホントはどうでも良い。偶然、全身を使った有酸素運動っていうのが、無駄な脂肪を落とすのに都合がよいだけ。新陳代謝を高めるのが目的だから、脂肪燃焼だけでは不十分。だから筋トレを欠かさない。無酸素運度+有酸素運動で若返りを!っていうのがコンセプト。如何に、歳の割に元気に為れるか?が重要。
自分でも思う。バカだな。基礎代謝マニア?或いは、体年齢、骨年齢マニアみたいなもん。それしか関心無いといっても過言ではない。
時間あたりのカロリー消費、筋トレ効果、持久力強化、心肺機能強化には、なんといっても水泳が効果的だと思う。自宅に50mプールが欲しいくらいだ。
| 固定リンク
コメント