単なる睡眠不足かなぁ?
血圧が低めっていうのは事実だが、世間でいう低血圧症に思いっきり当て嵌まる程低血圧か?っていうと、数値的には、そんな事無いのだ。
冬季がどうか?っていうと、上が120~130mmHg、下が65~75mmHgである。夏季がどうか?っていうと、上が105~115mmHg、下が55~65mmHgって程度である。数値的には、若干下の数値が低めかな?と言う程度で、健康を害している程の低血圧には該当しないのである。
ただ、気温が高い状況、食後の状況っていうのは、起立性で立ち眩みを感じたりする事もあるし、デスクワークで意識が無くなりそうな事もある。
しかし、いつもそうか?っていうと、そうでもないのが実際だ。
もしかしてだが、日々の運動習慣(概ね3時間)による生活時間の圧迫、その圧迫による睡眠不足が原因かな?とも思えるところなのだ。睡眠不足と変化の無い日常の繰り返しによるマンネリ感というか閉塞感が意識レベルの低下モードを作り出しているのかも知れない。
実際、学会に出掛けたり、激しく肉体労働に近い事を行っている時は問題を実感する事は皆無なのだ。
単なる、睡眠不足かなぁ?とも思う今日この頃であr。
| 固定リンク
コメント