« アンテナレベル表示の意味が、、、、 | トップページ | 誰のため? »

2009年6月19日 (金)

10年経つと、壊れます。

 家が新築から10年経過した。
 結構くたびれてきた。

 そんな中、風呂場の換気扇が動かなくなった。突然に、、、、本体を確認すると、使用想定年数は10年との表記、、、、そういう時期なのだ。
 最初は、タイマースイッチの回し応えが変わったので、スイッチか?と思い、電気のスイッチとタイマーをホームセンターで購入し、既存のスイッチを取り外して交換したのだが、それでも治らない。
 ホントは最初に行うべきだったけど、スイッチの交換後に通電を確認したのだが、異常無しである。

 やはり換気扇のモーターが御臨終なんだろう。

 そして、換気扇を新たに調達した。今度の換気扇も見た目は従来品と殆ど同じ。機能も殆ど同じ。何も変わらない。取り敢えず無事に交換出来たので良かったものだ。

 次は何が壊れるか?ドキドキである。

 我が家の家電、住宅設備の故障を遡ると、、、稼働6年で壊れたのがVHSデッキ、次がテレビで10年、そして今回の換気扇。予感としては、エアコン、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機辺りが怪しそう。エアコンについては二年前に思いっ切りクリーニングしたから少しはマシか?とも思うけどどうなることやら、、、、
 交換可能なモノは買えば問題無い。しかし、住宅設備関連は壊れると困るし、その修理交換も個人で手に負えない場合も出てくる可能性がある。スイッチとかファンとかの交換レベルは難易度低いけど、給湯器関連、自動お湯はり機とか食器洗い乾燥機辺りは任した方が良さそうな類だ。

|

« アンテナレベル表示の意味が、、、、 | トップページ | 誰のため? »

コメント

そうですね、、、10年が一つの目安ですね。不思議です。
最近は、10年が短いと感じますが、歳を取ったのかも知れません。

投稿: 壱源 | 2009年6月19日 (金) 21時20分

誘導モーターのように壊れる要素が見当たらない物も、何10倍もパーツが多い物も10年くらいというのも不思議です。

パソコンは5年位かな?(主にHDD)

投稿: yama | 2009年6月19日 (金) 19時12分

壊れるもんなんですね、、、、
で、何より驚いたのは、本体にシールが貼ってあって、設計想定耐用年数が10年って表示が為されている事。

壊れるべくして壊れたのであれば、凄いモンだなぁと感心しているところです。

投稿: 壱源 | 2009年6月19日 (金) 08時48分

うちは20年近いですが、風呂の換気扇は10年目くらいに壊れました。
多分誘導モーターだと思うのですが、こんなものが故障することがちょっと不思議
窓があるので修理せず放置してますが。

投稿: yama | 2009年6月19日 (金) 08時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10年経つと、壊れます。:

« アンテナレベル表示の意味が、、、、 | トップページ | 誰のため? »