昼ポタ新コース完成
チョコっと話にしていたけど、平日の勤務先での昼休みを使って徘徊しているポタリングコースをチョット見直してみた。
これまでは、往路、復路というパターンで行った道を帰るというコースだったのだけど、今は往路と復路を変えて周回コース気味に変えてみた。
広島の三角州の猿候川を回って帰るのだが、途中、新しい道路のトンネルを潜り、山陽新幹線から見て北側周辺も彷徨って帰るパターンである。猿候川を回る際には、南側は比治山界隈迄回って帰るわけで、段原再開発地区を彷徨う感じである。
休憩時間が限られているので距離を稼ぐのに直線で遠くに出向くコース取りよりも、万が一での帰還に差し支えが生じない様に、勤務先から遠くない範囲で街を徘徊するようなコースである。
こういうのが街中探検で、所謂ポタリングに為る訳だ。往路、復路の疾走だと、ポタリングよりもトライアル的になるが、曲がって路地に入り込むパターンは走り方が変わってくる。
それにしても、こういう自転車の使い方なら、やっぱりDAHONのような小径車が良いものだ。
| 固定リンク
コメント