« 固定ギア、幻想かも | トップページ | 再びブラウン管、、、、 »

2009年6月10日 (水)

ビンテージピスト、レストア開始

 ニシダサイクルさんで頂いた片倉シルクのピスト、レストア開始である。
 このピスト、下地がメッキのラグレス仕様のフレーム、赤白ツートンだが、塗装は終わっているので塗装は剥がし塗り替える。メッキをやり換えるかどうかは思案中。サイズは縦管が530mm、横管も530mmでバッチリだ。

 他のパーツをチェックすると、、、、といっても殆ど全てが頂き物だが、、、、

・ホイール
 これは、サンシンの両切りのハブ。OLD=110mmだから、そのまま使う。しかしチューブラーからクリンチャー仕様に変更するので、リムはオーダー。レトロでカッコイイのは?ということで、ARAYAのRC-540で決定。これは、小林ロードと同じリム。スポークはプレーンスポークで普通に調達。なお、長距離使用等は考えていないのでハブのクイック化等は行わない。普通にナット留め。

・駆動系
 スーパーマイティのシングルで48T仕様。ペダルは極東のPRO-ACE、コグは取り敢えず17Tと18Tの予定。ギア比的には重いけど、平地+3本ローラー専用機なのでOK。
 それでも、チェーンリングは46Tくらいに変えるかも知れない。チェーンも調達するけど、これは、ラングスターTT号同様にブルーチェーンの予定。

・インターフェイス
 ハンドルはピストハンドルで幅は狭い350mm、ステムは日東の天返しで80mm、ピラーはサカエロイヤル、サドルはフジタシームレス、基本はクリーンアップのみで使用。

・制動系
 前は普通に今のダイヤコンペのピスト用ブレーキの予定。後は現車についていたプレートを利用して同じくダイヤコンペのブレーキを使う。レバーは一番シンプルなタイプ。

 取り敢えず、フレームのクリーンアップを行う必要がある。リムは発注済み。完成は間近だ。

 このマシンがトレーナーマシンになり、小林ロードがサイクリングマシンになる。楽しみである。

 それにしても、貰いすぎである。繰り返しになるけど、スーパーライトの赤ラベルのレイノルズ531ロードフレーム~片倉ピスト、、、、、、その内、恩返ししないと、、、、、。

|

« 固定ギア、幻想かも | トップページ | 再びブラウン管、、、、 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビンテージピスト、レストア開始:

« 固定ギア、幻想かも | トップページ | 再びブラウン管、、、、 »