« ランデブーしたけれど、、、 | トップページ | NEW昼ポタ経過1週間 »

2009年6月29日 (月)

トミカコレクション

 戯言だが、トミカをチョット集めている。
 以前もチョット書いたけど、ロータリーエンジン搭載車である。好きなのは、車はロータリー、単車は2ストって背景があるのもあるし、理屈抜きで好きだから、ロータリーエンジン搭載車を集めているのだ。

 勿論、本格マニアには程遠いので、当時モノで超高額なミニカーに感心がある訳でない。復刻版で十分なのだ。

 で、揃ったミニカーは?っていうと、

1.トミカビンテージ:コスモスポーツ
2.トミカビンテージ:サバンナGT(RX-3型、S124前期)
3.トミカ35周年復刻シリーズ:コスモAPリミテッド
4.トミカ35周年復刻シリーズ:コスモL APリミテッド
5.トミカリミテッド:コスモAPリミテッド
6.トミカリミテッド:サバンナRX-7 リミテッド(SA22C)
7.トミカリミテッド:サバンナRX-7 デイトナ仕様IMSA-GTU(SA22C)
8.トミカビンテージ:コスモ4HTロータリーターボリミテッド
9.トミカビンテージ:ルーチェ4HTロータリーターボリミテッド
10.トミカリミテッド:サバンナRX-7 GT-リミテッド(FC3S)
11.トミカ:マツダRX-7(FD3S)
12.トミカ:マツダRX-8
13.トミカ:マツダ787Bルマン仕様レナウンカラー
14.トミカリミテッド:マツダRX-7(FD3S)
15.トミカリミテッド:マツダRX-8

ってところ。トミカ以外ではHOTWHEELのRX-7、MATCHBOXのRX-8がある。

今でもロータリーエンジンは、その開発の背景から特異性から、、、多くの部分で好きなエンジンである。勿論、理詰めで考えると、実際に優れるか?という判断は出来ないが、少なくとも、レシプロエンジンとは違うのは間違い無いエンジン。

何となく、この違いっていうのが頭から離れない理由。現実世界ではロータリーエンジン搭載車を買う可能性は極めて低いが、それ故に、なんとなくミニカーだけでも集めたくなる。そんなもんである。

|

« ランデブーしたけれど、、、 | トップページ | NEW昼ポタ経過1週間 »

コメント

こんばんは!
マリーナホップで787Bですか!予想外のイベントですねぇ!
4ローターの咆吼は聞く価値、有りますね!

投稿: 壱源 | 2009年6月30日 (火) 01時23分

ミニカー集め。買ってると楽しくなってきますね~
私も玩具屋に行くと、80~90年代に活躍したマシーンに目が行ってしまいます。

それはそうと、7月11日マリーナホップに787B(WSPC仕様?)のデモ走行があるみたいですよ。

投稿: カジバ | 2009年6月30日 (火) 01時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トミカコレクション:

» マツダコスモAPのシガレットケース [車の形をした煙草入れ、ブリキのおもちゃ(玩具)と自動車グッツのコレクション。]
1975年に登場したマツダコスモAPのシガレットケースです。 私も中古でですが、13Bより少しおとなしい12Bの赤いスーパーカスタムと言う車種に乗っておりました。 第2次オイルショックで燃料が高いのに、燃費が悪く、ドライブの食事は最初はコスモでした。その残りの予算でコンビにの無い時代での食事探しが大変でした。 MAZDA COSMO AP にほんブログ村 にほんブログ村 自己鑑定価格:12,000円 ... [続きを読む]

受信: 2009年6月29日 (月) 11時09分

« ランデブーしたけれど、、、 | トップページ | NEW昼ポタ経過1週間 »