« 価値観の違いを主張しても、、、 | トップページ | ベンチプレス台、第二次改造完了!? »

2009年6月18日 (木)

総合型地域スポーツクラブ

 先日、テレビを見ているて、広島県にも総合型地域スポーツクラブって制度というか運動があるって事を初めて知った。興味があったんで検索を掛けてみると、、、、、

http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/kouiki/index.html

で紹介されている模様。で、大元は、

http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/club/main3_a7.htm

なんだそうだ。
地域のスポーツ振興の在り方を模索している制度の様子。

 話は変わるけど、そういえば、最近は生活習慣病という病名が正式名称となり、処方箋として、運動メニューを処方すると言う事で運動の啓蒙を医療行為にしている。
これが、生活習慣病科って診療科での医療行為。そして医療設備としてエアロバイクとかエクササイズ機器とか、、、、

 運動の啓蒙を文部科学省主導で行うとか、或いは、運動不足を疾病状態と見なし、厚生労働省管轄で医療行為として運動啓蒙するとか、、、、言っている事は判らないではないが、素直に直感的に受け入れる事が出来るとは言い難い。

 確かに、制度を機会に取り組むというのは利用法としてアリだと思うのだが、そこまで公的な体裁が必要か?或いは、運動不足を保健医療対象として改善させる体制が必要か?というと、、、、、凄く違和感を感じざるを得ないのである。

 公的な仕組みに乗っかると言う事は、そこには税金という公的資金が少なからず運営に投入されている筈だが、健康を守るという事は、果たして社会が責任を負うべき事か?というと、これは個人の生存本能に従うべき事と思うのは不思議な考えだろうか?

 この手の国策運営は、例えば、ダイオキシン、環境ホルモン、パティキュレートマター、アスベスト被害とは異質のモノである。環境に身を置く事で不可避な健康を害する要因に公的資金を投入して国民生活を守る部分では理解出来るが、国民全員が日本社会において生活習慣病に漏れなく陥るというものではなく、その状況は、個人の意志次第な訳であり、その一点で、公的な資金の関わりは、違和感を感じるのである。

 このような診療制度とかスポーツ振興は、やはり利用者が全額負担するというモノで無ければならない筈。制度としてスポーツクラブは理解できるが、その運営から全てを参加者負担で行うべきだし、診療制度についても保険適用除外で行うべきでは無いだろうか?
 理想論かもしれないが、理想論を例外規定で埋め尽くすと制度の論理破綻を招くのでは無いだろうか?
 運動や健康というのは、個人の生存本能で個人が守るべきもの。俺はそう思う。

|

« 価値観の違いを主張しても、、、 | トップページ | ベンチプレス台、第二次改造完了!? »

コメント

続けるために他の理由を付ける人、多いですね、、、、
見方によっては、効率主義とか、ながら行為とかに通じます。
そう言えば、勝間和代って人も効率優先、ながら行為でヘッドホン付けて自転車乗って、、、って紹介されてました。

でも、私個人は、プライオリティ重視主義で、純粋志向です。
例えば、トレーニングに雑念や気配り、遠慮は邪魔者以外の何物でもない。よって、行動するなら一人がベスト。
何かに取り組む時は、効率優先で無く、一番最初に必要なモノを定め、まずはそれを制圧する。
そういう考え方です。

こういう考え方も財源は無視している場合が多いですが、集中して実施する分、案外出費は抑えられます。

投稿: 壱源 | 2009年6月18日 (木) 23時31分

芸能人でジムに行ってるひとが多いようですが、自宅でも出来るような事を大枚はたいて、しかもわざわざ通うのはなぜ?と思ったら
せっかく金を出しているからとか、仲間がいるからみたいな理由でなんとか続ける為という理由らしいです。
売れてる芸能人には財源という概念はあまり無いかも知れませんが、ほとんど只で済む事に金を出すのはいやだな。
自転車はまた別ですが

投稿: yama | 2009年6月18日 (木) 22時07分

コメント有り難う御座います。
色んな考え方がありますね。実際、自分も公的なスポーツセンターを利用しているのは事実ですが、仮に、公的な施設が無ければ無いなりに運動は続けているように思います。
健康と長寿に公費投入は避けられない流れなのは理解出来ますが、結局、その財源はどうか?という部分で大きな不安を感じるのが正直な危惧な訳です。

投稿: 壱源 | 2009年6月18日 (木) 21時13分

老人が長生きして年金支出が増えるのと、病人が増えて医療費がかさむのどちらが国の為にならないかわかりませんが、死は悪のような錦の御旗があるので、健康と長寿に税金を投入する流れはこれからも変わらないと思います。

投稿: yama | 2009年6月18日 (木) 19時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 総合型地域スポーツクラブ:

« 価値観の違いを主張しても、、、 | トップページ | ベンチプレス台、第二次改造完了!? »