« シルクのピストに感心 | トップページ | 餃子の王将 »

2009年7月 3日 (金)

笑った、、、、、

 先日、ランデブー走行でトラブルが起きた翌日の日曜日の事だが、チョット笑ってしまった。

 笑いは日曜の午前中に一発、午後に一発の合計2発である。

 最初の笑いは、午前のホームコース回遊走行時の話、、、復路の向かい風区間でラングスターTT号で35~40km/h走行していた時の話。前方に頑張って走るクロスバイクを発見!徐々に近づいてくる、、、多分、30km/hくらいで頑張って走っているようだ、、、声を掛けて抜く、当然、付いてくるなんて意識は無い。そのまま走行、、、、そして、祇園新橋下のアンダーパスをくぐる、、、、すると、2列あるアンダーパスを歩行者が突然横断してくる、、、、速度を落として、後方確認して進路を変更しようとして見た時にビックリ、、、、後方10mくらいを鬼の形相で迫る。そう、さっきのクロスバイクである。マジか?無理しない方が身のためなのに、、、、アンダーパスは下りがあって、登りがある。当然、登りでは失速されるようで、その後は見えなくなったようだけど、、、、あの後、前方に居た歩行者とは安全に回避できたのだろうか?チョット心配。

 で、午後の笑いは、、、、、ホームコースを走行した後に家路に付く間の話。
 北大橋の歩道を徐行してオ・モイヨWWを走らせていたら、真横を緑のポロシャツを着た30代前後?のオジサンの乗るママチャリにぶち抜かれた。
 勿論、気にしない。自分は北大橋を渡って、ALSOKホール前からALSOKホール横の側道で普通に渡って工兵橋を渡って信号待ちしていたら、さっきのママチャリがまたやって来た。どうやら、ALSOKホール裏の自歩道側を走行して来た模様。
 自身、歩道は15km/h以下走行が原則、車道は出るだけ出せるだけ体力次第、、、つまり、信号待ち後は川沿いの車道を走るので、通常の速度で走るのだが、信号が青になる前に、そのママチャリが猛ダッシュ、、、、競争するつもりも何もないのだが、車道走行では、どうしても抜かざるを得ない。気の毒に思いながらスルーしたのだが、このオッサン、何考えて居るんだろうか?危ないなぁ、、、、っていうか、笑っちゃうのだ。

 先日、知り合いが後で背中に潜む悪魔に見初められたけど、明らかに根性試しで来るような、ママチャリスプリンターとか、クロスモンスターは簡単に悪魔にイタズラされるのだ。気を付けて貰いたいもの。

 因みに、その時に遭遇した他のロードはそんな事無かった。KLEINのロード、赤いスペシャのレーパン、レーシャツを着たグレーのTREKのロード、何れも挨拶したら普通にスルーさせてくれたけど、ロード外のママチャリ、クロスはビックリというか笑わしてくれる、、、、

|

« シルクのピストに感心 | トップページ | 餃子の王将 »

コメント

正に?タイムリーなコメント有り難う御座います。
今晩公開予定の記事にベルについての戯言がアップされる予定です。

で、ベルの話、そうですね、、、、原則、ならすのはNGだけど、鳴らさざるを得ない状況、確実に在ります。
それが合法か違法かは別として、自身、ベルを鳴らす時はどんなときか?というのは、自分なりに判断しています。

投稿: 壱源 | 2009年7月 3日 (金) 08時29分

サイクリングロードや類似の道で後ろから自転車が来る事をまったく想定してない歩行者がいます。
ベルを鳴らすのがいやなのでブレーキレバーをカチカチさせたりするのですが、それでもぜんぜん気づいていない様子の人が多いです。

投稿: yama | 2009年7月 3日 (金) 07時57分

危ないのは挑発行動を起こす時ですね!そういう時は、行動を取る人は、挑発対象のみに意識が集中しているので周りへの気配り、配慮が欠けます。
そういうのを見ながら、危ないなぁと思う事多いです。

ただ、歩行者にしても前見ずに蛇行、斜行、並進する人も多く、一概にどっちが悪いと言い切れない事が多いのも確かですが、、、

投稿: 壱源 | 2009年7月 3日 (金) 07時48分

状況から言って到底追いつかない、追いついたとしてもあっという間に再度離されることが普通わかるはずですね。

テレビで良く見ますが、都会では歩道の人を縫ってかなりのスピードで走る自転車がけっこういるようですね。

意図がわかる迷惑行為はまだいいですが、意図不明なのは気味が悪くて困ります。

投稿: yama | 2009年7月 3日 (金) 06時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 笑った、、、、、:

« シルクのピストに感心 | トップページ | 餃子の王将 »