« 寝床用PC作成、でもチョット苦労した。 | トップページ | 無愛想 »

2009年8月 2日 (日)

LAN接続

 寝室にセッティングしたPC、書斎の無線親機兼ルーターから、どう接続するか?と言う事で思案中。
 最初は、BUFFALOのAirStationの一番安い無線子機WLI-UC-G、54Mbpsで接続していたのだが、、、、LAN上でファイル操作していると、、、、異様に遅い。我が家の無線接続は、リビングではテレビ、DVDデッキ、STBとP6TをLAN端子用無線子機であるWLI-TX4-AG300Nで、ノートPCであるVJ16MXF1027をカードバス用無線子機であるWLI-CB-AMG300Nで各々300Mbpsで接続している。

 ネット見る程度なら、、、っていうことで、寝室用、娘用は54Mbpsで接続なんだが、安易に選んだ理由は価格である。価格で実売1,200円程度のモノだから気軽に購入したのであるが、先の300MbpsのモデルはLAN端子用モデルが10,600円、カードバスが7,400円と結構高価なのだ。本格用途なら高速接続を!って思うのだが、そうでなければ54Mbpsで十分か?というのが選択の理由だが、この無線の速度というのは通信状態で相当に低下する場合も在るみたい。

 チョット、ファイルのバックアップ目的で書斎PCのデータを寝室PCにバックアップしようとしたのだが、無線LAN接続では160分とか、、、、、それでは待てないということで、PCI接続の有線NIC経由で接続したところ、、、、100Mbpsなんだが実質10分程度で完了という、、、、公称では二倍も変わらないけど実際に動かすと10倍違うのは結構体感速度で大きな差である。見ればLANケーブル10mが転がっている。これ使えば安定的かつ高速に接続する事も可能、部屋の間取り的にタンスの裏を這わせば気にならない、、、、。
 300Mbpsの子機を買うか?っていうと、価格的にチョット迷うところ。公称300Mbpsでも実効では有線の方が安定して速いし、セキュリティ的にも安心。有線の場合は機材は揃っているのでタダである。

 話が脱線するけど、300Mbpsの子機、ネットオークションでは最高2,000円、中古相場で3,000円位。これに送料が200~1,000円、代引き手数料とか振り込み手数料が500~1,000円くらい、、、、一例に広島の出品で最安品が100円オークションとなっているけど、落札相場から言うと1500円程度である。指定送料が1050円、指定代引き手数料が420円だから余分に1,500円掛かる訳だ。つまり、総額3,000円程度となる。でも、新品の300Mbpsの価格がWLI-UC-G301Nで4,200円、家電量販店でのプライスタグが新品で3,500~3,980円である。そうすると、これは見掛け安い!ってネットで買うのは馬鹿クサイとなる訳だ。
 ネットで買うときゃ、1000円程度の出費差ではネットは利用出来ない。ネットで買うのは、通常は市場に出回らない、骨董品、レアモノが主体。それ以外は、通常販売では在庫を置かないモノ、受注品、或いは、人気で在庫切れ状態のモノを楽に手に入れたい時であり、普通の流通品をネットで買う事は稀。

 そんな訳で、色々思案中なのだ。結局、長い10mのLANケーブルが余っていたので、これを上手い具合に配線して使ってみた。速いのは判っていたけど、ケーブル敷設が面倒臭いものだったけど、タンスの裏を回し、ベッドの裏を回し、テレビ台の裏を回し、、、で結局、床の露出は1m程度。これがイイ具合。
 やはり、無線LANっていうのも、今一かもしれない。使って感じるのは、公称値の1/3程度の実効値しか得られないってこと。それ故に、最低でも300Mbps程度のスペックは必要だろう。

|

« 寝床用PC作成、でもチョット苦労した。 | トップページ | 無愛想 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LAN接続:

« 寝床用PC作成、でもチョット苦労した。 | トップページ | 無愛想 »