« 無愛想 | トップページ | 夢遊過食? »

2009年8月 3日 (月)

短気は損気?

 我が家の娘は小学校一年生である。
 基本、特に大きな期待を持っている訳でもなく、好き勝手育てば良い?って乗りで結構放置プレイ的なんだが、見ていて我慢ならないことがある。

 それは、、、、基本的な事が遅いのである。別に、勉強が遅いとか、、、、そういうのは構わないけど、飯食ったり、風呂入ったりって動作に到るまでの間合いが長過ぎる事、そして、その動作自体も遅いのだ。

 これがイライラするのだ。イライラして怒るのは最終手段だが、約束を決めて一定以上の時間を要すると、サッサと片付けたり、食卓から離脱して他の遊びをしたりするのである。幸い、下の子は割とサッサと物事を片付けるので気にならないが、上の子は鈍くさいのだ。

 鈍くさい動きをみると、我が子でもむかつくのである。

 ふと、思うと、、、、鈍くさい、ノロクサイ、鈍い、かったるい、遅い、トロイ、、、、そういうのが性格的に嫌いみたい。

 思うのは、サッサと片付けれる事は極力短時間で終えれば、残った時間を十分に活用出来るという思いがあり、無駄に時間を過ごすっていうのが、どうも性に合わないのだ。
 我が子に対しても、そう思うくらいだから、他人に対しても、当然、思うのだ。

 無意味な動き、無駄な動き、そんな時間の使い方、、、、どうも好きになれないのである。気持ちよいほどにサッサと出来る人、そういうのは傍目に見て気持ちよい。

 ただ、それしか出来ないというか、素早く出来ない人を責める気は無いが、出来ない筈が無い作業が出来ない様を見ると、特にむかつくものである。

 具体的には、携帯電話運転でノロノロ運転するようなオッサンとか、こういうのは特にむかつく。後は、時間を掛ける程度が判断出来ず、なんか異様に遅いのもダメだ。異様に遅いっていうと、自分が基準になるけど、自分の作業の、、、、、そうだなぁ、同じ作業して5倍も時間が掛かる様な状況を見ると多分苛つくだろう。そんな感じである。

 勿論、急いでやってろくな事は無い!って事も判るけど、その逆も然りの筈なのだ。

|

« 無愛想 | トップページ | 夢遊過食? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 短気は損気?:

« 無愛想 | トップページ | 夢遊過食? »