太い足は長生き?
一寸、気になる記事。それが、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090904-00000548-reu-int
である。この記事はロイターの記事からの転載だが、太ももの太さで寿命の携行を調べた研究者の話。
なんでも、1987年と1988年の大規模医学調査で標本は男性1436人、女性1380人の12年以上の追跡調査の経過から出された報告である。
これによると、太もも外周が60cm未満の人が12年以内で死亡した人が多く、46cm未満では死亡率が更に増大するという。
勿論、これだけでは因果は究明されていないが、これを見て思った事。
太もも外周が60cmっていうと、これ、殆ど居ないのでは?とも思うのである。太もも60cmというよりも、太もも60cmの内訳が重要ではないだろうか?皮下脂肪?筋肉?って区別も判らない。
少なくとも、日本人で思い浮かべると、男性で60cmの太もも周長っていうと、競輪選手くらいだろ?って思うのだ。自身の太ももは今63cmだが、こんな人、周りにはいないけど、表題の調査サンプルには60cm太ももが沢山居た?ってことなのだろうか、、、、
標本の敷居に言われている46cm太ももというなら、そういう人は結構多く、その上下で傾向が異なるというのなら何となくイメージできるのだが、敷居値に60cmっていうのは、怪しい印象だ。
因みに、何事も肯定的に考えるのだが、この理由で脚が太いっていうと、脚の筋肉が太いってこと。
太ももの発達は、脚の運動履歴次第な訳だから、太ももが発達している人は、成長期を通して、太ももが発達するような運動をしてきたのは想像できる。結果、脚の筋肉が発達擦る訳だ。
脚っていうのは第二の心臓とも言われており、歩く事で、身体の最下部の血液を押し上げるポンプの機能も果たす。つまり、脚の筋肉が発達するというのは、それだけ歩いてきた証明とも言える訳だ。そう、脚が太い人は、心臓の機能を脚で補助し、その結果、心臓の蓄積疲労が少なく寿命が節約できているのかな?なんて、考える事も可能かもしれない。
| 固定リンク
コメント
思うに他人に対しての相対性でなく、成長に併せて適した運動を行えば、競技の指標では現れない部分を含めて発達するものだと思います。
よく言われているスキャモンの成長曲線では無いですが、幼児期に平衡性、少年期に循環器系、青年に向けて筋肉系を積極的に使えば、個人の潜在性が大きな割合で現れるのではないでしょうか?
案外、少年期に元気に遊ぶ人っていうのは少数派です。元気に遊んできた人は、潜在性の影響もあるでしょうが、瞬発力、持久力共に、その人なりに発達していると思います。
私も瞬発系は殆どダメダメな人間でしたが、住んでいる住環境が、平均勾配10%以上、標高150mの団地の上という状況で、それを毎日行き来して、自転車でも行き来してきた結果、瞬発力は無いですが、脚の筋肉はアホみたいに発達してしまっただけだと思います。
登山をされていたとのことで、瞬発力は兎も角、絶対的に脚の筋肉は54cmの周長通りに発達しているんだと思いますよ。
投稿: 壱源 | 2009年9月 8日 (火) 18時31分
確かに、ジーパンなどはウエストで合わせると太腿が若干きつい感じはしますね。 皮下脂肪のせいかもしれないですが・・・ 最近はスリムとかが穿けないです。
私は本当に瞬発系が苦手なんです。 中学では短距離は下から一桁でした。 それで長距離に行ったわけですが、全体で見ると速いほうでしたが、それでも県大会とかに出られるレベルでは全く無かったので(中の上くらい?)、実はそんなに(体力的)スポーツは得意な方では無いんです。
小学校のころから登山やスキーはしてたので、心肺能力が高めなんでしょうかね。
投稿: k | 2009年9月 8日 (火) 16時21分
デブ=長寿っていうのは有り得ないですよね、、、でも、デブだろうが筋肉質だろうが60cmという絶対値は相当な数値で、その平均ということですから、イギリス人は60cm以上が割と普通な国民なんでしょうか?
日本人で太股60cmというと、完デブでも無いと無理っぽいと思います。
記事だけでは判りませんが、似た様な追跡調査を日本でも行って、色んな切り口から見れば傾向が掴めるかも知れません。
ただ言えるのは、体型は個人の生活史の積み重ねですから、そのような体型に到った食生活とか運動習慣が健康に寄与しているんだろうなぁっていうのが素直な感想です。
ところで、太股54cmっていうと結構太い方だと思います。日本人でデブでない人の殆どは50cm未満では無いでしょうか?
想像ですが、kさんは瞬発系が苦手というよりも、相対的に持久系が得意というスタイルでは無いでしょうか?
経験上、どんなスポーツでも趣味としてホントに長く続けている人っていうのは、結果として持久力も瞬発力も両方鍛えられているように見えます。言えるのは、個人の意識の中で相対的にどちらが得意か?という違いに過ぎませんね。
投稿: 壱源 | 2009年9月 8日 (火) 11時36分
私もこの記事は引っかかりました。
こういう書き方をされると、変に誤解をして「太けりゃ長生きできる」とか勘違いする人が出てきそうですね。
60cm以上というと本当に瞬発系のアスリートか、肥満の人、でしょうか。 ただ、後者が長生きするとは考えにくいですね。
ちなみに私は54cmでした。 昔から瞬発系は苦手なので、こんなもんでしょうかね。
投稿: k | 2009年9月 8日 (火) 11時15分