ちっちゃいプールに人一杯、、、、
今回から25mプールでのスイム、、、、泳ぐと、底にぶつかりそうな錯覚、、、、異様に波が高く身体が揺れる、、、、、正直、泳ぎにくい。
そして、スタートしてターン迄が近すぎる。3kmを泳ぐのに60往復を数えるのは面倒臭い、、、、
それでもなお、3kmがメニューだから、3kmを55分を目安に泳いだ。
泳ぎ始めは午後5時20分、、、、その時は人は居ない、、、、しかし、6時前になると結構増える。人は、向こうのレーン、隣のレーンと増えてきて、最終的には同じレーンという風に、、、、
一般にプールはプールサイドからセンターに向かうほど、泳ぎ続ける人が使うレーンという暗黙の了解。つまり、センターのレーン程、泳ぎ自慢の人が集まる。まぁ、泳ぎ続ける人が多いからターンする時に煩わしくないので、自分もセンターレーンで泳ぐ。
すると、、、、、最後の20分でエラク元気なお兄さん?オジサンが同じレーンに突入してきた。結構な勢いの平泳ぎで迫ってくる、、、、となると、追い付かれると頻繁なターンで煩わしい?という考えが働き、彼のペース+αにピッチアップして泳ぐんだが、そのピッチで突入してきた彼は25m毎に失速する。自分は?っていうと、ピッチを変えたら、そのピッチは維持出来るピッチだからペースは変えない。すると、1往復半程度で彼に追い付いてしまう。ターンの位置で、彼は休憩する、、、、気の毒だから、先どうぞ!って言うと、休みますと返ってくる。
それを繰り返す事、300m程、、、そういうターンでの干渉が面倒臭いからペースコントロールをしているのだが、小さいプールで人が増えると、どうしてもそういう場面が頻発する。
やっぱり、長水路の広いプールが泳ぎやすい。そんな感想だ。
| 固定リンク
コメント