体温を測ってみると、、、
基本、体調を崩す事が稀なために、体温を測る事は殆ど無い。
しかし、先日の区民文化センターでの娘の音楽発表会鑑賞ですし詰めを経験し、インフルエンザが流行している?って事から、注意深く、体温測定を行ってきた。
結果、、、、
35.1、35.7、36.4、36.6、35.8、36.3、、、、、
という状況。一寸低めかな?って印象。
因みに、35度台が何度か見られるのがビックリ、、、、、、この温度を低体温というかどうか?というと、低体温気味に分類される。低体温の場合の症状では、心拍数、心拍出量、血圧の低下、免疫力の低下という症状が見られるそうで、確かに、心拍数、血圧は低め。
そして、低体温の原因は?っていうた、空調の整った場所に居るとか、冷たいモノを食うとか、、、が実際の生活で思い当たる部分だ。勿論、過激な食制限ダイエット、運動不足も低体温の原因らしいが、そこには該当しているとは思えない。
低体温な人の傾向は、筋肉が少ない人、高齢な人がそうらしい。確かに、筋肉量=基礎代謝=体温という連動は認められるし、相対的に筋肉量の少ない女性が低体温っていうのも確かだ。基礎代謝、性別、年齢の表にはこんなモノがある。これ見ると、確かに高齢(筋肉少ない)程、基礎代謝が少なくなっている。これから言うと、自分は1463kcal/dayが該当する訳だ。
因みに、低体温となって体温が35度を下回り始めると、ガン細胞が活発になるとか、恐い話もある訳で、これを改善するには、筋肉強化して基礎代謝アップに勤める事なんだそうだ、、、、 これ見て、ヤバイじゃん!って思ったのだが、更に調べてみると、、、、体温は時刻で変動するんだそうだ。そこで、体温の時刻変動を探すと、、、、見つけました。これによると、活動時間帯、午後が高め、夜間から早朝が低め、そして測定すべき体温の計測時刻は午前十時頃なんだそうだ。 ということで、体温が低下する時刻に測ったから低めの示度が出たと言う可能性もあるけど、それでも、一般に言われている体温からすると、低めなのは間違い無い。 でも、今の状況は体組成計で測った限りでは、骨格筋率は37~38%、基礎代謝量は1660~1680kcal/dayであり、筋肉量は人並み以上の筈。もう一度、体温計の電池も入れ換えてしっかり測ってみよう! |
| 固定リンク
コメント