« 選挙が終わった | トップページ | ナチュラルっていうか、ニュートラルっていうか、、、 »

2009年9月 1日 (火)

健康増進に適したのは?

 6月から昼ポタコースを大幅増量している。これがイイ感じである。みっちり30分の食後の運動だ。格好はDAHONのスピママ号、下は作業ズボン、上はノースリーブのTシャツである。これにウエストバッグを装備して走っている。

 パッと見、普通のオッサンである。この注目度の低い格好は最高だ。誰も見ていない感じ。休日に、それ系の場所をそれらしいバイクで走ると、かなりの確率というか、同一進行方向で遭遇する他人からは100%に近い確率で挑発を受ける。

 そうなんだが、普通の格好で、小径折り畳み自転車、それも荷台+泥よけ+スタンド+馬蹄錠装備の実用チャリで走っていると、気持ちよく一人で集中して走れる。何だか気楽でイイ具合である。

 チョット思う。

 自転車で健康増進するならば、敢えてブーム系の人が集まらない場所を、一般に紛れて走るコースを選ぶ方が快適か?って事。勿論、そのような意識は当初から持っていたけど、ブーム君に遠慮して自分が走りたい場所を変えるのもアホくさいという理由で、多くの人が走る場所を走っているけど、それでも流行のバイクとは違う、怪しい小径車とか、ロード乗りが嫌う固定シングルで走るという一線を画した行動を取っているのだが、それでも、遭遇する限り、変な意識が働くのは、やはり気持ち良くないのだ。

 そのような変な意識が全く働かない、全然普通の場所を普通の自転車で楽しく一人で走るっていうのは、思いの外快適。

 最近、スピママGTR号での昼ポタが実に楽しい。漕ぐ事に集中して走れる。自分の事だけ考えて走れるっていうのは、とても幸せで大事な事というのに今更ながら気が付いたのだ。これこそ、健康増進に一番である。変な意識=予定とは違う行動、、、それって、健康的でない。

|

« 選挙が終わった | トップページ | ナチュラルっていうか、ニュートラルっていうか、、、 »

コメント

そうですね、健康に良いか悪いかは、無理になるかどうかでしょうから、基本は一人で楽しむレベルが一番良いのかも知れません。

投稿: 壱源 | 2009年9月 1日 (火) 07時53分

自転車、ランニングなどで過度な長距離、長時間を走るのは健康にプラスかマイナスか?
「過度」は過去の運動経験、年齢等によってもちろん違います。

プロ選手はもちろん甲子園クラスの高校野球などは明らかに健康にマイナスレベルの無理をしていると思います。
高校野球はそれに耐えられない者をふるい落とす意味もあると思うので悪い事だとは思いませんが。

投稿: yama | 2009年9月 1日 (火) 06時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 健康増進に適したのは?:

« 選挙が終わった | トップページ | ナチュラルっていうか、ニュートラルっていうか、、、 »