お・き・ば
単車はナンバー付きが9台ある。取り敢えず、置き場は確保してある。でも、これって病気である。収集癖っていうのは重症だ。
で、今、、、自転車は、、、、、入手順に見ると、西DAHON、オ・モイヨWW、スピママ、ラングスターTT、小林スポルティーフ、ルイガノMVF、BSトライバイクときて合計7台だ。ここで、スピママ号はエリオの中だから6台が書斎である。
そして、この夏に、ステンレスロードが完成、次いで、シルクピストが完成で9台目、更に、進行中なのがシルクのロードだ。これが10台目、、、、、、今、ステンレスロード以降は置き場が無いのが現状、、、、、今の状態は?っていうと、ニシダサイクルさんに展示と言いながら放置プレー状態となっている。
いつまでも、この状態が許される筈がない、、、、10月末を目処に持って帰らないと申し訳が立たない。
そんな事を思いながら、火曜日にテレビを見ていたら、自転車名人二代目を襲名した鶴見辰吾さんが出ていた。何でも自転車が好きで7台あるそうだ。で、置き場がリビングに侵食しているという、、、、まぁ、鶴見さんとは同い年というだけで趣味も選択も全く違うから良く分からないけど、番組で見た限りでは最新っぽいロードバイクを大量に所有されている様子。それに比べると、我が家は小径車、折り畳み自転車も多いので場所的には小さくまとめれそう、、、それでも10台は厳しい。彼のようにリビングに置くなんて、、、、、我が家でそれは許されないなぁ、、、、、置き場をどうするか?立体的な空間利用で、なんとか今+3台で10台の置き場を確保しないといけない。
しかし、子供も大きくなるし、子供部屋を確保しないと活けない。すると使える部屋が八畳寝室と四畳半の小部屋。八畳は寝室だから四畳半だけだ。四畳半部屋にはPCラック類を移設する予定。すると、、、、本棚等を置くとスペースは消える。
最悪、ガレージ作り直して一階がバイク、二階が自転車というような構造にしないといけないかも知れない。いっそ、引っ越すか?なんて考えたりする。兎に角、何らかの対策が必要なのは間違い無い。少なくとも空間利用する方法が必要。ラック式で上から縦にぶら下げる方法かなぁ?スーツハンガーみたいにチャリンコハンガーでも作ろうか?
| 固定リンク
コメント
おはよう御座います。
二輪車っていうと購入するに際して障壁が少ないから、つい、、、、って感じで増えてしまいます。
でも、単車は乗らないと機械が、自転車は乗らないと身体が錆び付いていきます。
となると、身体は一つ、、、、台数は絞るべき何でしょうねぇ、、、、頭では理解できても、、、、、つい、、、やっぱ、病気ですね。
投稿: 壱源 | 2009年10月17日 (土) 08時56分
二輪趣味の人は増殖する傾向があるようですね。
私の友人も一時5台以上ありました。
今もハーレーの新しいほうはうちのガレージに置いてます。
うちの自転車も5台になってしまったので、最初に買った1万のルック車は退役決定しました。
BBを改造シングル車に流用、サドルをロードに流用したので使い切った感はあります。
投稿: yama | 2009年10月17日 (土) 06時58分