« 10/11~10/17の週の検索ワードピックアップ | トップページ | 気を付けようっと »

2009年10月19日 (月)

忘れてしまうのは?

 最近、思ふ、、、、

 どうも、物忘れが酷いような、、、、、そんな感じ。

 モノを仕舞って置いて、その場所を見てもモノが見つからない事があるし、連続した行動の最中、何らかの中断が入ると、その連続した動作の継続がスムーズに行えなくなったり、、、、例えば、キャブのOHをしていて、夕刻に迫り焦って急いでやっていて、途中、人との会話が入ると、そこで外したネジを何処に置いた?が判らなくなったりする事がある。
 そんな時、それを思い出すのは一苦労だ。作業の最初から追って、何をどうして、動いている範囲は何処で、姿勢はどうで、どの瞬間に何した?を一つずつトレースして、その上で見つからなかったら、消去法で紛失するリスク、紛失するなら何処?を考えながら思い出さないと判らなくなるのだ。

 他にも、アレ、コレ、ソレと同時に多くの事を考えていて、暫く経つと、全てを思い出しきれなくなったり、、、、そんな事、結構多い気もする。

 更に言えば、昔習った大学の授業の内容に準ずる研修を受けていて、意味がわからなくなっていたり、、、、結局、忘れているのだ。

 この辺が特に酷いのだ。纏めると、

・置き忘れ
・多発的なひらめき発想の時間差を置いた時の忘却
・昔習った専門的知識の忘却

  ってところ。

 チョイ前に、長門・南田夫妻で南田洋子さんの認知症についてのドキュメンタリーが放送されていたけど、老いと忘却は誰にでもやってくる。確実に忍び寄るものなのだ。その訪れを如何に遅らせるか?は、その症状の初期を如何に素早く察知するか?でもある。それが、進行を遅らせる事にもなるのである。

 今、確実に記憶が薄れ、記憶力が弱くなっている。これを自覚した上で何か策を講じないといけないようにも感じる。

|

« 10/11~10/17の週の検索ワードピックアップ | トップページ | 気を付けようっと »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 忘れてしまうのは?:

« 10/11~10/17の週の検索ワードピックアップ | トップページ | 気を付けようっと »