« 二輪車を操る上で、、、、 | トップページ | で良い、が良い、、、、 »

2009年10月15日 (木)

オークションにて

 シルクのロードを絹自転車製作所さんに再塗装+デカール貼り付けの再生依頼で預けてある。これに並行して、大凡の部品で決まった所のオーダーを掛けた。

 まず、新品では、ホイール周りの新品部品は全てニシダサイクルさんに発注した。リムはシルクピスト、531スポルティーフと同じくアラヤのRC-540である。そして、ハブはSORAの3300シリーズが廃盤になったので、仕方なくTIAGRAの4500シリーズだ。この場合、531スポルティーフを同じ仕様なんで入れ換えも視野に入れている状態。カセットについては未定だが、新品の発注は以上だ。

 そして、肝心の自転車の表情に大きな影響を及ぼす部品、、、、新品に良い品は、、、、、売ってない。ペットネームの付いたコンポは今一、今二、今三、、、、、レーシングコンポも似合わない。ならば、昔の部品にしなければならない。

 昔の部品でも狙いがディアゴナール、クラブモデル、そんな感じでレーシングコンポ、最上級コンポはパスしたい。汎用コンポでチョット趣味的な程度。通学車コンポはNGだ。

 シマノなら唐草600~500くらい、サンツアーならVX、BL、セブン辺りか?クランクもシマノなら3本スポークの600、スギノならプロダイ、マキシー、PXって辺り。クランクと本体がカシメでなく一体ならOKという程度の拘りだ。その程度。

 で、ネットで見付けたモノで使えそうなのを適当に落札してみた。

 まず、前後メカは新品で鉄製のサンツアーのセブン、これはラーレーのOEM判のモデル。そして、クランクはダブル仕様の5ピンで6アーム、TAシクロツーリストレプリカのPXってモデルだ。プロダイの弟分である。プロダイとなるとマニアだが、PXならメカのセブンとイイ具合という判断で、ギア板が48-34Tという当時のランドナークランクというのが落札のポイントだ。
 それと、一世代前、セレーション嵌合の5アームのSORA、これは531スポルティーフの予備にも、、、という判断で取り敢えず落札してみた。

 この三品、恐らくはスギノPXとサンツアーセブンのFRメカをシルクのロードに使う事になりそう。後は、Wレバーかステムレバーを入手する予定。

 こういう大昔の品を調達するにはネットは便利だ。でも、新品で買えるものは買わない。

|

« 二輪車を操る上で、、、、 | トップページ | で良い、が良い、、、、 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オークションにて:

« 二輪車を操る上で、、、、 | トップページ | で良い、が良い、、、、 »