« 10/11~10/17の週の検索ワードピックアップ | トップページ | 気を付けようっと »

2009年10月19日 (月)

一目見たら、、、判っちゃう、、、、

 今日は久しぶりに露骨な挑発を受けてしまった。
理由はこちらにあるのかな?とも思うところだが、、、、経緯は、次の通り。

 太田川橋で一服してからスタートしようとした時、最初に3台のローディが現れたんで、それをやり過ごす迄待って、再度出発しようとしたタイミングで現れた一台だ。これは、青いクロモリロード+青系のレーパン、レーシャツのオジサンだ。
 ビックリしたけど、競うつもりも無いので、再度、それをやり過ごして出発。太田川橋から高瀬堰迄、強い向かい風だったから、いつものように35km/hイーブンで走行、、、すると、さっき直前に前を通過した自転車に順次追い付いて、追い抜き三台目に青ロードに再接近した。因みに、高瀬堰手前700m近辺で追い付いたので『風が強いですね!』と声を掛けてスルー、、、、その後、高瀬堰の信号で停止、そこでは、往路で離合したアンカーのロードにも追い付いた。そこでも軽く会釈、、、、会話もワンパターンで『風が強いですね!』

 そうする内に、信号が青に変わったんで発進!まぁ、ペースは自分の固定値である速度の35km/hで刻む。程なくして安佐大橋の信号で停止、すると数百メートル後方から先程のクロモリロード等が信号を待っている間に追い付いてきた。信号待ちでモロ隣に並んで停車、、、隣に停まったから、つい、『良い自転車ですねぇ!』と声を掛けてみる。よく見ると、青いフレームにメインパイプにTour of Japanのステッカー、クランクはカンパ?ぽい。
 でも、声を掛けられるのは予想外のようで、何だか怪訝そう。まぁ、仕方ないか、、、、それとも、安っぽい小径車に声掛けられたのが不愉快だったんだろうか?因みに、今日はCRにコースインする際にチョット気になる白TREKのサイクリストから爽やかな会釈を頂いていただけに、そのギャップに、こういう人も居るのかな?と思ったりした。
 そんな怪訝な表情から一瞬の敵意を感じたんで、自転車でなく乗り手を、、、、つい観察してしまった、、、、すると、この青いサイクリストは結構自転車歴は長そうだけど、腹の弛みがセクシー、、、、、脚はまぁ鍛えているかも知れないけど、筋肉は無いなぁ、、、、腕、か細い、、、、、実践派というよりも趣味系かな?って印象。恐らく、その観察が更に気に障ったのか?或いは、話し方が無意識の内に上から目線だったのか?と考えたり、、、

 そんな事考えながら待っていたら、信号が青!で、当然、自分は35km/hで走行開始、、、、、すると、200mほど走った後にシャコシャコ音と共にさっきのロードが37km/h程でダッシュ!
 当然、放っておく、、、、関係無いから、、、、、、でも、300mも走ると最長で20mは離れたと思うけど徐々に接近、、、、あぁ、ヘロヘロで肩で息している!(笑)でも抜くのはどうしよう?と思いつつ、、、、『速いじゃないですか!』と声掛けて、そのまま通過、、、、安芸大橋の信号迄を最低35km/hキープで走行、信号停止。
 後ろ見ると、、、、さっきのオジサンがフラフラやって来たぞ!信号が青に変わる前に来たらなんて話そうか?と思いつつ、、、結局、先に信号が変わったんで、会話することなく、そのまま35km/hに復帰して白島まで帰還した。

 まぁ、頑張っているローディ多いけど、カッコイイバイクに乗って、カッコイイコスチュームに身を纏っても、カッコイイ服程、身体が露わになる。その風体を一目見たら、大体のパフォーマンスは想像付く。ホントにカッコイイ人っていうのは、付くべき筋肉が付いて、絞れる所は絞れてる。単なるガリガリもダメ、筋肉饅頭もダメなのは判るけど、必要な機能が鍛えられているかどうか?は見た目で80%は判ってしまうもの。特に、今のレーパンルックでは判りやすい。やはり、脹ら脛、大腿部の筋肉と足首の絞り具合の比率、腰の贅肉、、、、上腕分のペダリング時の筋肉の周期的な動き、、、、、この辺を見たら良く判る。下半身の筋肉と関節の太さのコントラスト(脚が太くても足首が太いとNGだし、脚が細くても筋組織の隆起線が見えないとNG)が大事だし、上腕部の筋肉の動きを見ると、そこを使っているかどうか?つまり、身体全体で漕いでいるかどうか?も解ってしまうもの。

 今日はコースインする時に、いつか記事にした白TREK、青系ラインの女性のカッコイイ人とすれ違ったけど、最後は上述のようなカッコイイバイクに乗った格好悪い人だったのが対照的というか、印象的、、、、

 それにしても、最近の自転車ブームでは、身体の線を露わにしているだけに、ホント、遠目に見ただけで、この人、どう?が判ってしまう。そして、挑戦的、挑発的な人っていうのは、その露わになったフォルムは活けてないのだが、それが一発で判るだけに、チョット、滑稽というか何というかそんな感じ。唯我独尊的にペースを乱さず走ってる人は、大抵の場合、フォルムも活けている。その対比というか違いが凄く判りやすい。

|

« 10/11~10/17の週の検索ワードピックアップ | トップページ | 気を付けようっと »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一目見たら、、、判っちゃう、、、、:

« 10/11~10/17の週の検索ワードピックアップ | トップページ | 気を付けようっと »