« プレスで途中保持すると | トップページ | 文字入力専用モバイルに関心、、、、 »

2009年10月10日 (土)

今更問題提起?サプリメントについて、、、

 サプリメントによる健康被害についてNHKのクローズアップ現代で取り上げられた。
 理由は、サプリメント摂取での健康被害といった問題が増加傾向にあるそうで、そのサプリの摂取率は国民の60%とも言われているそうで、その中で過剰摂取を主とした様々な問題が表面化しているそうだ。

 サプリメントの健康被害の実態では、ダイエット目的が多い。良く聞くのがαリポ酸での話。この化学式を聞くと素人は凄い!って事になるのかもしれないが、人によっては、この摂取で身体に異変を感じる事もあるそうだ。このサプリ摂取によって異常を感じた人が検査を受けたら、血糖値が激減していたそうで、その理由がαリポ酸の大量摂取による可能性が疑われたそうだ。
 本来、αリポ酸、インスリンといったものは身体に既存なのだが、外部から過剰に投入したαリポ酸に対し、身体の自律性からインスリンも過剰増加して血糖値が減少したとのことで、その回復には、サプリをやめることで解決したという、、、

 他にも、サプリによって本来の医薬品の効果を薄めるように作用する場合もあるという。例として、パーキンソン病の治療薬に対し、アミノ酸系サプリが抑制剤として働くという。そういうのは、歴史的、伝統的に食材なら食い合わせがあるように、薬とサプリでも飲み合わせがあるのは容易に想像つくが、それが今更ながら語られていた、、、、

 このような問題の発覚に応じて、医療機関も対応に乗り出し始めたというのが今の情勢のようだ。

 そもそも、サプリはイメージとして、身体に良い、健康に効果的と言いながら、薬品としての縛りを受けないという矛盾で成立したモノ。身体に作用するということで、本来は薬品な訳で、普通の考えでは厳しい臨床試験が必要なんだろうが、サプリという括りになると食品扱いで、その辺の検証法が確立していない現状があるだろう。
 そもそも、サプリは量的というよりも濃度的に少ないから規制を不要とされているのだが、利用者が低濃度でも大量に取れば、薬品として機能してしまうのは当然であり、そんなモノを食品として扱う法体系がそもそもの間違いだ。

 当サイトでは、当初からサプリ否定派であり、今回の記事はやっぱりなぁ、、、、って事になるんだが、過去には散々、否定論調を記事にしてきた。

http://replica2st.cocolog-nifty.com/diet/2006/09/post_e5b6.html

http://replica2st.cocolog-nifty.com/diet/2006/03/post_77ff.html

http://replica2st.cocolog-nifty.com/diet/2006/03/post_d1cc.html

http://replica2st.cocolog-nifty.com/diet/2007/02/post_bcc7.html

http://replica2st.cocolog-nifty.com/diet/2007/03/post_faff.html

http://replica2st.cocolog-nifty.com/diet/2009/06/post-1d06.html

http://replica2st.cocolog-nifty.com/diet/2007/11/post_1ada.html

 この辺だが、これって普通に教育を受けてきて、物事の摂理、因果関係を少し考えれば誰でも判る簡単な事だと思うんだが、そんな事が実際の社会問題になるって事自体が、利用者は自分で考えず、見せかけの情報だけに翻弄されているんだろうなぁと思ったりする。

 まぁ、自転車や単車、車、パソコン、デジカメ・・・・そんなもんでカタログスペックの数値に右往左往するバカと似たようなもんなんだろう。

|

« プレスで途中保持すると | トップページ | 文字入力専用モバイルに関心、、、、 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今更問題提起?サプリメントについて、、、:

« プレスで途中保持すると | トップページ | 文字入力専用モバイルに関心、、、、 »