おしゃれ工房
11/18の放送が、『買い物や通勤に使っている自転車で気軽にエクササイズを始めましょう!“きれい”を磨く!自転車ですいすいエクササイズ 平日編~買い物・通勤でシェイプアップ~ 』だった。
夜の9時半に目に留まったので見てみた。出演者は講師の中村博司さん、ゲストがシンクロ選手だった奥野史子さん、番組進行のアナウンサーという構成
講師の方がロードバイク、二名の女性が軽快車である。番組自体が女性向け教育番組であり、講師の方がロードバイクというのは違和感を感じたけど、自転車博物館の館長さんで、元ロード競技の選手、ツール・ド・フランスでもメカニックで出場した経験もあるそうだ。
番組の中ではありきたりだが、サドルの高さ調整が重要だという話、乗り方、降り方、登坂の仕方の説明が在ったけど、目を見張ったのは、奥野さんのママチャリでの走行シーンだ。リラックスして車体もぶれないし安定している。アナウンサーがやらせかどうかしらないが、登坂出来ない上り坂も笑いながら話ながら、頭がぶれることなく、車体もぶれることなく淡々と登坂する。登坂直後でも呼吸の乱れは全く無いのが凄いなぁって印象。講師の方がロードで前インナー、後センターだから39×19位、ロールアウトで4.3m程、ママチャリでも同じくらいの筈だが、重量が倍、基本は下半身主体で漕ぐ自転車だからハンディは相当にあるんだろうけど、そのハンディを感じさせない程の走行シーンだ。
そういえば、シンクロナイズドスイミングの元日本代表選手である。コレぐらいでは息が上がる筈も無い訳だ。普通に泳ぐ以上にトレーニングを積まないと、あんな動きは不可能。スイマーが自転車に乗ると楽勝パターンが多いが、スイマーの遙か上を行くのがシンクロの選手だろう。
あんな方にママチャリ乗せてすいすいエクササイズって言っても、普通のオバチャンにはゼェゼェエクササイズだろうなぁ、、、
| 固定リンク
コメント