« メニュー変更! | トップページ | ダンベルどうしようか? »

2009年12月16日 (水)

エコってホンネか?

 自動車の売り上げには、エコカーの優遇税制政策が大きな牽引になっており、ハイブリッドカーを中心としたエコカーが市場を牽引しているそうだ。

 エコカー、ハイブリッドカーのようなモーターアシストカー、従来車ならば最大効率点での伝達で走るCVTとかがコアテクノロジーのようだ。車は全部、エコ志向、、、、、単車はどうよ?っていうと、印象の悪い2ストは絶滅し、環境を支える排ガス、騒音の環境負荷を減らすような触媒付きマフラー、インジェクション、、、、そういうのが殆どだ。

 でも、正直、エコってどうよ?って気持ちが強い。車や単車を移動の道具として考えると、移動手段としての存在ならそうかもしれないが、運転自体が目的である自分からすれば、エコという名を支える技術がもたらすモノっていうのは、正直、楽しみを感じる事は出来ない。

 勿論、燃費最高を目指す運転がどうのこうの、、、、という別の意味での楽しみ方は理解できるけど、そういうのは操縦行為でなく、操作によって知覚的な満足度を得るための楽しみ方であり、運転行為その物で陶酔を得る質とは異なる。

 車の運転なら非効率でも構わない。運転に積極的に参加できる3ペダルのMTが最高である。車型は問わない。3ペダルのMTでは運転している実感があるのである。最低でもそれが必要。人と機械のインターフェイスに人手の意識が介在出来る事が、高性能以前の話で、干渉度の高さ、繋がりの濃密さを考えると、馬力等々の数値以前に重要なのがインターフェイスの形なのだ。ATとかは全く不要だ。
 そのインターフェイスの上に、車型毎の楽しみ方があると言える。スポーツカー、クロカン、スポーツセダン、、、、、そういうモノは、インターフェイスで乗り手の意識が強く反映させられるというのが前提条件の上の話だ。
 どんなに高性能でイージーに性能が獲得できても、それはちょっと違う訳だ。これは単車でも同じ。誰でも乗れる高性能っていうのは関心無い。寧ろ、扱うには難しさを伴う方が、機械と濃密な関係になれると感じている。

 ここ最近は車の買い換えを考えている。MT車を探すのだが、色んな条件を緩めてもMTだけは譲れない。そんなMTだが、スズキのエスクードを見て驚いた。今、ラインナップはワングレードオンリーでMTかATの選択だけのようだ。現行エスクードは三代目で、随分と立派になっているが、いつの間にか2.7Lとか3.2Lは消滅している。そもそもMTは2.4L以下にしか存在しなかったけど、こういう無駄の多いタイプ自体が縮小傾向にあるのだろうか?

 エコが持て囃される時代かもしれないが、スポーツカー、クロカンSUVの様な遊びが楽しい車がドンドン減っている様子、、、、正直、悲しい。

|

« メニュー変更! | トップページ | ダンベルどうしようか? »

コメント

こんにちは!
そうですね、機械仕掛けの要素が多いほど、何か在った時というか、何かが起こる可能性も含め、そういう可能性は高いですね。

正直、モノに頼りすぎるのは、あんまり好きではありません。

投稿: 壱源 | 2009年12月18日 (金) 10時30分

エコノミーじゃあなくて最近のエコロジーって、繰り返し訴えていると何だか宗教みたいですね。
クルマの2ペダルと3ペダルのこと、思い出があります。
2ペダルAT車で、シリンダーヘッドのガスケット切れを起こしたことが有ります。当然エンストして動けなくなりました。幸い修理工場までなだめすかしながら移動させました。3ペダル車ではクラッチのオイルライントラブル。クラッチが切れなくて。幸いダブると切れるようになったので自走できましたが。故障箇所にも拠りますが、MTの方が生還できそうな気がしました。
スポーツカーには乗ったことが有りませんが、非力な2スト・ジムニーに乗っていると、運転操作で汗をかきます。余計と知りつつ、昨年クラッチを交換したのでダブりながらシフトして労わっているつもり。これもスポーツカーかななんて。

投稿: クマ | 2009年12月18日 (金) 10時07分

 エコカーのような乗り物でも考えて楽しみを見出す事は出来ますが、本能を刺激するような質の楽しさとは違うよなぁ、、、って考えが、どうしても拭い去る事が出来ません。

 単車なら音、振動、暴力的な加速はやっぱり刺激的ですし、車でもそうです。
 特に、機械を操る事で満足感を得るという部分では、人手の介在が沢山あるというのは、操った時の満足感に繋がります。

 人間、本能的に、強く、速くに憧れる訳で、エコって言うのは風潮に乗るというのと、知覚的な損得勘定だけで選ばれているような気が否めません。
 話が逸れますが、ヘルシーのロードバイクで速く走るのも嫌いではありませんが、2ストローク500cc、紫煙を撒き散らす四本チャンバーを持つガンマで峠を走る事の方が遙かに大事で好きです。

投稿: 壱源 | 2009年12月16日 (水) 07時57分

この前フジテレビの情報番組で、エコカーとスーパーカーを子供たちに見せて「どちらが好きか?」と聞いたら、100%?エコカーでした。

そのVTRを見たあるコメンテーターは「エコはいいけど、夢みたいなものも必要では・・」のような事を言ってました。

マスコミが連日洗脳のようにエコを連呼してるから、子供がエコカーを選ぶのは仕方ないと思いますが、このコメンテーターのようなことを言うひとが他にいない(聞いたことが無い)のもちょっと怖いです。

投稿: yama | 2009年12月16日 (水) 06時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エコってホンネか?:

« メニュー変更! | トップページ | ダンベルどうしようか? »