« 成長とは? | トップページ | 数字 »

2010年1月 1日 (金)

2010年の方針

 昨年一年で体重で2kg、基礎代謝で+60kcalの変化である。方法論としては、上体の筋力アップだ。ほぼ、予定通り。

 で、今年一年の方針はどうするか?っていうと、昨年からの継続で、筋力アップと基礎代謝アップという事は変わらない。更には、昨年一年で理解?した事で、今備わっている機能を失わない事。失わないようにするためには、その機能を活用するような生活を心掛ける事。それは、運動に限らない。食習慣、遊びの楽しみ方、未知の分野への好奇心、、、、そういった部分全てについてである。

 機能を失わないようにするには、何事も人任せにしない、機械任せ、道具頼りにならない、サプリ依存、特保食品依存にならないということ。考え方も、公式依存、伝聞便り、模倣、猿真似に走らないということだ。
 折角ある頭だから、フル回転させて考える。折角ある消化器官だから機能をフルに働かせて必要な栄養分を抽出させる。備わった免疫力、快復力だから、薬任せ、医者任せでなく、自分の治癒力を高めるようにするということ。
 それを実践するには、刺激を与え続ける生活が大事で、好奇心重視、負けん気、独創性重視、運動も持久系、筋持久系、心肺系をバランス良く続けるという事。まぁ、ここ数年の過ごし方を崩さずそのまま継続するという事。

 人生を振り返れば、高度経済成長と共に成長し、バブル期で大学生活を過ごし、不況とは無縁の業種で今まで過ごし、気が付けば、社会人生活も折り返しを過ぎて、入社からの経過年数よりも定年迄の方が短くなっている。既に、実務を離れた状態であり、振り返れば、自分で発明したモノも実際に活用されているし、後は、社会と接する部分ではクールダウン状態で、定年後の生活に向けての助走開始の時期である。これからは全ての力を自分の能力維持に注ぐ事だ。目指している定年後の生活は?というと、成長期に自分で決めた生涯の趣味を嗜むと言う事であり、それは単車で走り回る事。単車で走り回るというのは、見栄でハーレーとか、そういうのでなく、峠を思い通りに駆けめぐるオッサンになりたいということ。そんな還暦になるには、少なくとも、今レベルの身体能力は維持しておかないとダメだ。

 何もせずに失った15年を取り返すのは不可能だが、今を保つ事を目標に一年を過ごしていけば、それを15回続ければ、案外、失うモノは少ないかな?と思うのである。
 それ故に、これからは年数をカウントダウンして体力、知力、健康を保つ事が大目標だ。

 その記念すべき一年目が本日(元旦)からの一年である。

|

« 成長とは? | トップページ | 数字 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010年の方針:

« 成長とは? | トップページ | 数字 »