« メダルの色とか、点数とか | トップページ | 出力、持続力の他には? »

2010年2月28日 (日)

2/21~2/27の週の検索ワードピックアップ

★太い脚
 脚が太いのは?ということだろう。ロードレーサー=バイクレッグ=細い脚という表現も多い。ロードレーサーは細い脚って定説が主流になりつつある。

 で、ロードレーサーの脚、細いか?っていうと、、、、、正直、細いようには見えない。無駄な脂肪が無いだけでは無いだろうか?
 細くても、貧相ではない、、、、、そう思う。

 全然関係無いけど、歯医者の待合室でみた週刊誌に競輪の伏見選手が紹介されていた。太股は63.5cmだという、、、競輪とロードが別個だけど、脚が太いと遅いという説はやっぱり違いそう。

★ミニベロ+ドロップハンドル
 DAHONにアヘッド用ステム+ドロップハンドルの事だろうけど、ハンドル、遠すぎである。純正状態でハンドルクランプ、サドルセンター間の距離が630mmちかくある。これにステム付けると、、、、有り得ない。相当にアップライトにすべきだろう。これで前傾姿勢はヨガのポーズか?
 一般に小径車はトップ長が長めである。併せてシート角も寝気味だ。ホイールベースを長めに取った結果だろうけど、マトモに乗れるのが少ない。長めのトップ長+寝気味のシート角の自転車となると、アップライト+フラットバーがデフォルトだろう。これにドロップ化っていうのは疲れるばかりだろう。
 思うところで、手頃な価格で成立する唯一の小径ドロップっていうと、レ・マイヨWしか思い浮かばない。

★ロードのギア比、ピストのギア比
 これは、調べて判るものではないだろう。自分次第。自分の脚力、タイプ次第。だれも参考に出来ない。高ケイデンスが正義という訳でもない。
 高めのケイデンスで乗る人は軽め、低めのケイデンスなら重めということだろう。他人の、それも特異な構成を作っている人のギア比を参考にした時点で終了かもしれない。
 一番のお奨めは、、、、、普通に売られている自転車のギア比に限る。それを使ってみて初めて自分で判断すべきだろう。

|

« メダルの色とか、点数とか | トップページ | 出力、持続力の他には? »

コメント

シングルスピードなら700Cで2.5~2.8くらいが現実的だと思います。私も2.6くらいです。

でも、じっくり踏むような乗り方なら3.0もアリかもしれませんね。

投稿: 壱源 | 2010年2月28日 (日) 14時29分

最近は半分くらいシングル改造車に乗ってます。

別の目的で買った48Tのクランクと6速スプロケの4速を使ってギア比2.67にしています。

以前は2.5にしてましたが、スピードを出すとすぐ疲れてしまうので、今のギア比の方が合ってます。

自分の基準で言うのも何ですが、ギア比3(以上)なんてまともに公道を乗れるんでしょうか?
(元)アスリートならわかりますが。

投稿: yama | 2010年2月28日 (日) 07時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2/21~2/27の週の検索ワードピックアップ:

« メダルの色とか、点数とか | トップページ | 出力、持続力の他には? »