携帯電話に使われて、、、、
自転車に乗りながら携帯電話を操作するバカが多い。
法律で禁止されても、同じく携帯電話を操作しながらクルマを運転するバカも多い。
でも、普通に見ていると、一寸した瞬間や合間に携帯電話を操作する人も多いし、歩きながら携帯電話を操作している人も異様に多い。
そんな携帯電話だけど、クルマの運転以外で注目なのは、通話している人よりもメール操作している人の方が圧倒的に多いと言う事。
そもそもメールっていうのは即時性が無いので、送信しても受信者が何時読むか判らないモノ、、、、、それって、敢えて、ながら操作で送信する必要があるのか?というと、これは、携帯電話の機能に踊らされているだけのようにも見える。
携帯電話っていうのは、持ち運びが便利で、持ち運んだ先で利用するというのが基本なんだろうけど、今の携帯電話は、何か別の行動と並行して使う、ながら使用の為の道具になっているようだ。
少なくとも、移動時においては周囲の情報を収集する必要があるので、そういう時に、察知能力を著しく低下させる携帯電話っていうのは好ましいモノではない。
個人的には、携帯電話は嫌いである。
| 固定リンク
コメント
そうでしたか!(笑)
まぁ、ハンズフリーでしたら同乗者との会話と何ら違いは無いですものね!
一人で運転するより、会話しながら運転するのが楽しいですが、振り返ってみると、私の場合、会話していても、会話の内容が記憶にない事も少なくありません。
投稿: 壱源 | 2010年2月19日 (金) 01時58分
実はながら族の一人です。
バイクでもやりましたが、車でも無線で話しながらというのを20年以上。MTなんで送信スイッチとマイクはクルマに付けています。電波伝搬実験の一つでと言い訳します。波長、モード、アンテナ形式で結構違います。
先輩方の中には電信の方も。運転に集中できないのかどうか伺ったら、「出来る所でしかやらない」そうです。
携帯電話でヘッドセット付けて話しながらと言うのは解りますが。メールはやはり、見ると言う部分で周囲が見えなくなりますね。私もやりません。
投稿: クマ | 2010年2月19日 (金) 00時12分