プロボックスをどうしよう?
次の車はプロボックスで決定だ。
グレードはワゴンの4WDのMT仕様、特別仕様車のF Extra Package Limitedってモデル。若者系的にもするつもりはない。完全自家用オッサン仕様車というノリである。
ただ、業務車両と間違えないようにという家族の要望で、黒、白、銀はNGだ。特別仕様車だから紺色は選べない。となると、必然的にグリーンマイカという薄い緑色のメタリックカラーだ。バンパーからサイドモール、ドアミラーもボディ同色である。
なお、見た目に多少の色気ということで、外装系のオプションには、この色でスタイルパッケージの申し訳程度のスポイラーセットが選べればチョイス。後はフォグランプセットくらい。内装には、通常のキット(バイザー、ナンバーフレーム、マット程度)にラゲッジカーペット、ドアエッジモールが選べれば付けるくらい。オーディオにナビは付けない。通常のCD+FM/AMチューナーで十分。あまりゴテゴテにする予定は無い。
ただ、購入した後に車検対応のステンレスマフラーに交換するかもしれない。まぁ、未定だ。
13インチのホイールもどうかな?って思うけど、インチアップしても元のホイールセットの差額で買える訳でもない。勿体ないので、ホイールはそのまま使う。摩耗してきた時に、ホイールとタイヤを纏めて交換という方針だ。
そんなプロボックスだけど、春に何らかの改良があるらしい。何にしろ、その改良の情報で時期を決めたいと言う感じ。
| 固定リンク
コメント
どうも有り難うございます!
商用車、目的がはっきりしている分、良い車が多いと思いますね。
投稿: 壱源 | 2010年2月23日 (火) 00時45分
私は商用車好きです。
便利に、ステキに使えば良いと思いますので。
投稿: クマ | 2010年2月23日 (火) 00時12分
特別仕様車で選べるのは、ブラックマイカ、シルバーメタリック、ライトグリーンマイカメタリックの三色なんですね!
黒はカスタム好き若者風になってしまうのでパスです。個人的には補修自家塗装も簡単なシルバーが好みですが、家族全員が反対なプロボックス故に、色は譲りました。
家族の反対の理由は、商用車然とした風貌で、オプションは如何に、その商用車然を薄めるか?が鍵になってしまいました。
スポイラー、フォグランプなんて、そういう事ですね。
個人的には、車選びでは構造のコンベンショナル度合いで選びます。そう言う点では、国産最良、トヨタ最後の良心か?とも思えるのは誉めすぎでしょうか?(笑)
投稿: 壱源 | 2010年2月22日 (月) 23時44分
具体的に成って来たんですね。
私は選べるなら白か銀色にしています。白は視認性が良いので事故に会う率が低いとか。銀色は汚れが目立ちにくい事。御家族の意向が強ければ仕方ないですね。
4ナンバー普通車は、余計な物が無いためか、結構良い走りをするですね。以前デリカ4WD/ガソリン2Lに乗りました。知り合い数台でツーリングした時、離れてしまうからと、最後尾へまわされました。
投稿: クマ | 2010年2月22日 (月) 23時31分