« ネットで買って、自宅に届く、でも、、、、 | トップページ | メタボ85cm »

2010年2月23日 (火)

今日の感動は?

 月曜の夜、ふと点けたチャンネルで凄くいい話を聞いたので、急遽アップ!

 NHKのBSハイビジョン放送の中で、カシャッと一句!フォト575のベスト俳句、、、

 『欲しければ、知恵も体も使いおる』

 って俳句。これで、子供が台の上に載って菓子を取ろうとしている絵を写真にしてある。
 それで、コメンテーターの一言が最高だった。

 『自分の意志で好奇心を発揮している時の吸収力は、100倍も1000倍も、、、、』

 正にその通りである。これは、何時も部下にも言っている事。自分で考える。自分の力で問題解決のアプローチする事の重要性を言っているのである。

 これは、子供に限らない。人間全てに言える事。惰性でやったり、指示に従うだけだったり、模倣したり、覗いたり、、、、、それって、ダメなんだな!
 言い換えれば、自分の力で進む人に較べると、身に付く知識は、1/100にも、1/1000にも満たないって事。

 判るかな?

 自分の行動は、自分で決める。自分の希望は自分にしか判らない。自分の理想は、自分の欠点の解消の先にある。つまり、全ては自分次第なんだ。他人が何したか?何考えているか?人がどうしているか?、、、、、そういうのを気にしたら、進歩は無いのである。

 この思考の癖付けこそ、幼児教育の最重要なもの。どんなに幼い頃に小難しい事を出来るようにさせても、そこに強制しか無ければ無意味。自分で考える力、癖を身に付けてこそ正解。そして、子供は親を見て育つ。親がどんなに理屈をこねても、親の様見て、子は育つ。親の人間性が子供に見抜かれる。つまり、人間性を晒し真似られる事が遺伝みたいなものである。

 親が自分の行動を自分で決める事が、本当の幼児教育であり、それが子供の好奇心に繋がるのでは無いだろうか?

|

« ネットで買って、自宅に届く、でも、、、、 | トップページ | メタボ85cm »

コメント

そんな話、行きつけのショップの店長さんとも話しました。
三十路になると、判っていても感情が先行して直せなくなる、、、、そういう人が多そうですが、

後は、性格を変えるのではなく、受け入れて一歩先を考えるしか無さそうですね。

投稿: 壱源 | 2010年2月23日 (火) 18時23分

そうですね。
成長途上なら今からでも、親の背中を見て育ちそうですね。
大人に成ってから、育ちなおしするのはどうしたらいいのかと、考える毎日です。

投稿: クマ | 2010年2月23日 (火) 10時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の感動は?:

« ネットで買って、自宅に届く、でも、、、、 | トップページ | メタボ85cm »