« CNBC~アジアの龍虎~ホンダの戦略 | トップページ | フェンダー付きロードバイクには、、、、 »

2010年3月16日 (火)

ココログのスパム対策

 ココログのスパム対策が大分強化されたみたい。
 昔は無かった迷惑コメント、迷惑TBがゴミ箱に保留されるようになっている。

 TBのウザイのは従来通りで、承認しないと公開しない事にしているから良いけど、コメントは未承認でアップされる設定にしており、チェックしないとスパムコメントがアップされる。

 しかし、ココログの標準的な防止対策で、ゴミ箱に保留されるみたいで便利である。

 そのゴミ箱に溜まったスパムコメントをチェックすると、、、、、特定の記事ばかりにコメントが入っている。
そこで、その記事の内容を一旦待避して、記事を削除の後に、新規記事に同じタイトル、同じ内容で記事を再作成してみた。気分としては、ファイルのエントリーを変えてやるイメージだ。
 すると、、、、同じ記事の筈だけど、スパムコメントは無くなった。

 つまり、スパム投稿プログラムは狙った記事のエントリー狙いでやってくるのである。それを消せばプログラム投稿は防げる訳だ。
 TBもターゲット記事に傾向があるので、同じように変えてみようと考え中。

 スパムの内容は如何にもスパム。それでもプログラムがせっせと投稿している。プログラムを走らせる方は、これで誰がが釣れるのを待っているのかも知れないが、、、、吊られる奴っていうのは、そういうレベル。釣っても金を巻き上げる事が出来ないような奴しか釣れないだろうに、、、、と思うのだが、実際、どうなんだろ?

|

« CNBC~アジアの龍虎~ホンダの戦略 | トップページ | フェンダー付きロードバイクには、、、、 »

コメント

スパムの多くは、発信者が騙して儲けるモノであり、これって、犯罪行為だと思うんですよね、、、、

詐欺であり、騙しな訳ですから、可能ならば逮捕して実刑食らわすぐらいの対応が必要なんだと思います。

投稿: 壱源 | 2010年3月16日 (火) 10時08分

こんにちは。
スパムって有用な情報が無い様に見えますね。
電子的なポスティングみたいに考えていましたが、もっと質が落ちるように見えてしまいます。
ポスティングは其れなりに雇用と、携わる人の(歩き回る事での)健康も得られますが。
スパムに関わる人の、仕事に対する哲学も無いのではないかと思ってしまいます。
日曜日の朝、テレビでヒーローが活躍する番組を放送していますが、悪役は大体、近所迷惑な世界征服の野望の元に行動しているようですね。スパムは近所迷惑な野望に重なって見えてしまいます。早く気が付いて止めて欲しいです。

投稿: クマ | 2010年3月16日 (火) 09時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ココログのスパム対策:

« CNBC~アジアの龍虎~ホンダの戦略 | トップページ | フェンダー付きロードバイクには、、、、 »