« ミニマム、ローエンド構成も | トップページ | 強迫観念症? »

2010年4月14日 (水)

KB979683でエラー?

 Windows2000SP4での話。
 2010/4/14に恒例のアップデートが行われた。アップデートは、次の通り。

 KB978601
 KB979309
 KB980232
 KB977816
 KB981350
 KB979683

 KB890830

 KB979402

 の8通りだけど、これを行うと、起動画面からログイン画面に辿り着くことなく再起動の繰り返し。一瞬のブルースクリーンを表示するPCもあれば、マシンの起動画面にワープするマシンもあるけど、要は、VGA画面からビデオカードが提供する画面に移行出来ずに再起動を繰り返す。

 但し、セーフモードで起動出来るので、更新されたホットフィックスをコントロールパネルから削除すれば普及可能。

 今回、自分のマシンでは上の8個の修正が掛かったけど、これがNGだった模様。

 そこで、ホットフィックスを一つずつ行って起動確認をすると、問題のアップデートは表題の通りに『KB979683』である。これ以外は問題無い様子。

 現状、Windows2000SP4で確認しているけど、XpSP2、XpSP3、VistaSP1等でも順次確認する予定。

 色々見る範囲では、問題無くアップデート出来ている人も多い様子。このマシンだけかな?マシンはAsusのP4T系のマザーで組んだ二台。

|

« ミニマム、ローエンド構成も | トップページ | 強迫観念症? »

コメント

修正事項
我が家のP6TとVJ16MXF1027はVistaでもSP1でなくSP2だった。
Windowsの更新は終了。
しかし、VJ16MXF1027では一回目の更新ではKB979683は失敗していて、直ぐに再度の更新通知。で、二回目の更新では成功して、その後問題無し。
この更新自体がNTカーネル自体の入れ換えの様で、マシンへの影響度が大きいようだ。

投稿: 壱源 | 2010年4月16日 (金) 08時37分

報告有り難う御座います。core2系となるとM/BはP5系でしょうか?
UPDATEの必要性がどの程度か?にも依りますが、

http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms10-021.mspx

に応じた対応を行うのが有効かもしれません。

投稿: 壱源 | 2010年4月15日 (木) 16時24分

KB979683のアップデートがいくらやってもループになりました。
環境は
XP Home SP3
CPU Core2Duo E6850
NVIDIA GeForce 9600 GT
再起動しろとはいわれないのでほっておいてますが・・・

投稿: のらこ | 2010年4月15日 (木) 16時16分

報告、有り難う御座います!
UPDATE成功でも同じ更新を通知するのですか?
履歴でも成功となっているのでしょうか?そうでなければ、一度削除して再更新するか、その更新の通知を行わないように設定するしか無いかも知れません。
アップデートでは機種依存がかなり高いようですね。
XpでSP2からSP3への更新が出来ないPCが未だ存在しているようですから、、、

投稿: 壱源 | 2010年4月15日 (木) 15時50分

自分のPCもこのアップデートが成功したにもかかわらず
繰り返しアップデートしろといわれるので困っています。
機種はNECのversaproという会社向けのノートパソコンです。OSはvistaSP2。
検索したらここにたどりついたので報告まで。。。

投稿: | 2010年4月15日 (木) 14時27分

コメント有り難うございます。
最初に遭遇したのが実はP4B266です。これで再起動ループ状態になりました。そして、アップデートがどれか?を確認するために、別場所のP4Tで確認しながら作業しました。
すると、案の定、P4Tでも再起動ループになりました。その後、合計でP4Tが4台、P4B266が3台アウトでした。っていうか、身近にあるAsusのP4機が全滅でした。
しかし、自宅のcuvx4-d、GA-6VTXD、GA-6VXD7、P6T、メーカー機であるevo、verspro等々は全部セーフでした。

っていう事で、今のところAsus P4系がヤバイのかな?って感想です。実際、この記事へのアクセスも非常に多いようです。

投稿: 壱源 | 2010年4月15日 (木) 13時05分

KB79683 でググってたどり着きました。
P4Tは最初のPen4マザーだったので少々トラブルがあったのを記憶しています。
Elsaのグラボのドライバと干渉して苦労しました。

850チップのドライバを外すと正常に起動できていました。
P4T限定のトラブルだと同じ原因かもと思った次第です。

でもP4Bは845ですね・・・

投稿: | 2010年4月15日 (木) 12時41分

Windows Vista SP2+P6T-corei7・・・・UPDATE OK
Windows Vista SP2+VJ16MXF1027・・・UPDATE OK
Windows Xp SP3+GA-6VXD7・・・・・・・UPDATE OK
Windows Xp SP2+P4T・・・・・・・・・・UPDATE NG

他は確認していないけど、Asus P4系列が今のところアウト。
因みに、P4TのWindows2000機とcuv4x-dのWindows2000機はハード以外の内部環境は殆ど同じ仕様。一方が勤務先マシン、一方が自宅マシン。OSのアップデート、インストールアプリは共通。

投稿: 壱源 | 2010年4月15日 (木) 09時00分

このエラーはAsustekのP4マザーだけかもしれません。我が家の他のマシン、2000~Vistaの全てが大丈夫でした。
なお、復旧はUPDATEをセーフモードでアプリケーション削除で対応可能ですから問題は無さそうです。

投稿: 壱源 | 2010年4月14日 (水) 23時49分

 OSアップデートでソフトが動かなくなる話は聞いたことが有ります。OSそのものが起動しなくなる事は今まで経験ないです。KB979683がどんな働きをするのか判りませんが、特定機種だけならもしかしてBIOSの問題でしょうか。何とか復活すると良いですね。

投稿: クマ | 2010年4月14日 (水) 21時05分

その後の確認
Windows Xp SP2+CUV4X-D・・・・・UPDATE OK
Windows Xp SP3+Evo W6000・・・・UPDATE OK
Windows 2000 SP4+CUV4X-D・・・・UPDATE OK
Windows 2000 SP4+GA-6VTXD・・・・UPDATE OK
Windows 2000 SP4+PC9821Xv/W13・・UPDATE OK
夜確認予定がVista搭載機

ダメなのがAsus p4t、p4b266だけ、、、何かあるのかな?

投稿: 壱源 | 2010年4月14日 (水) 13時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: KB979683でエラー?:

» MS10-021(KB979683)で不具合? [黒翼猫のコンピュータ日記 2nd Edition]
水曜日辺りから、一部のWindows 2000ユーザーの間で、 MS10-021(Windows カーネルの脆弱性により、特権が昇格される (979683))を適用するとブルースクリーンになると言う現象が起こっているようです。... [続きを読む]

受信: 2010年4月18日 (日) 09時12分

« ミニマム、ローエンド構成も | トップページ | 強迫観念症? »