学生さんとバトル!?
この金曜日のスイム、何故かみんなブレストで泳いでいる。4レーン全てがブレストだった。
自分が真ん中、右となりが女子高生スイマーだろう。左となりが二十歳前後の男性スイマー、左もう一つ向こうが三十路男性スイマー。
自分のピッチは短水路一往復50mを55秒ピッチ、25mを6ストロークだけど、前半12.5mが2ストローク、後半12.5mが4ストロークだから、ターンで半分の6~7m稼いでいる泳ぎ方。50m長水路だと4×3+2=14ストロークのスローストロークである。
男性はそれなりに上手いけど、ストロークでの進みが少ない感じ。水を捉えていないのが良く判る。ペース的には、お隣さんが1往復でこっちが1.5~2往復進む感じ。時折、クロールで泳がれていたけど、そのペースがこっちのブレストよりチョット遅いくらい。
そういうペースでノンストップで泳いでいたのだけど、後半40分頃に女子高生スイマーが登場。最初は気にせず泳いでいたのだけど、彼女は休憩を挟みながら、こっちがターンでキックすると同時にスタートという事を何度か行われる。なんだか、速度が測られているのかな?って自意識過剰かもしれないが、、、、、
とういことで、それを繰り返される事が二度あったので、三度目はターンを同時に行った後に50mなら16ストローク程度で滑空的な時間を短縮して身体の抑揚を加えた泳ぎに変えて応対。これを4往復、50mでいうと45秒ペースだろうか?途中の200mをブースト掛けて泳いでみた。
すると、隣のスイマーは最初の一往復迄は遅れも程々に付いてきたようだけど、二往復目では力尽きた模様。最後は12.5m程離れた様子。そこで休憩されていたけど、そこでペースを戻すのも抵抗あったんで、その後は50mを50秒のペース、チョット速めのペースで残りの300mも泳いで終了した。
泳ぎながら思ったのは、水泳部のスイマー、速いもんだ。女の子で、あの速度、、、、、自分の限界は今状態で100mオンリーでも75~80秒で、現役の頃から較べると10秒落ちだ。3000mを刻む100mのラップとなると90秒が限界、普通に100秒ペースとなる。
しかし、見掛けた部活スイマーのような現役水泳部の皆さんは実に美しいフォームである。あんなフォームが身につけれれば、更に楽に速く泳げるんだろうなぁ、、、、
| 固定リンク
コメント