暖かくなると戦闘的?
最近、レプリカジャージ着たお兄さんが増えてきた。定期的に見る人はそうでもないけど、初めて見る人は結構、戦闘的。
土曜日も何時ものコースを周回していたのだが、その二周回目の往路で、ホームテレビから遊歩道に入る時に、京橋川沿いからディスカバリーチャンネルジャージを着た初めて見るローディが二人連れで祇園新道に抜けていった。
このローディ、アストラムライン牛田駅で間違いなく遊歩道に合流するな!って思ったので、後ろから抜くのは抵抗あるので、先に出るべく速めに合流ポイントをスルーした。
すると、案の定、祇園新道から遊歩道に合流されてきた様子。
その区間は散歩人も多く、人の居る区間はゆっくり目に走行。大芝水門横のアンダーパスに向かうために後方確認すると100mくらい後方を結構な勢いのローディ二人組み、、、、アンダーパスを抜けて歩道を戸坂方面に走行。当然、歩道なんで速度は控えめ、、、、後ろに気配を感じる。
で、安芸大橋信号待ちで後方20mくらいに確認。二人連れだった筈だけど、一人で追っかけて来たみたい。安芸大橋信号からは走行区間は幅広く安全。安佐大橋迄は3kmノンストップだ。
ということで、スイッチオンである。其処までは最高でも35km/h程度に抑えていたのだけど、其処からは最低で40km/h、基本は43km/h程度で引き回してみた。当然、後方から消える。安佐大橋の信号で停まった時に後方を確認すると400~500m程後方に確認。
信号待ちの間に後方50mくらいに迫ったところで青に変わったんで更にダッシュ。今度は車道だから高瀬堰迄45~50km/hでダッシュ。当然、確認不能である。その後、太田川橋までペースを落とさず踏んで走行。太田川橋で写真とってコーヒー飲んでいると、やって来たので笑顔で挨拶してみると、眼光鋭く厳しい表情で無視、、、、まぁ、良いけど、誰と闘ってるの?
これから、こういう人が多いんだよな。
その後は向かい風に逆らって南下。徐々に加速していると脇を赤いLOOKが抜いていったけど気にしない。徐々に加速して目標速度の33km/hに到達すると追い付くのだけど、抜くべきか?迷いながら声掛けしてスルー。高瀬堰信号待ちでは、こっちは33km/hで走るから邪魔だったら抜いてね!って言って走行。
その後は抜かれる事無く、南下。途中、何台かのローディが居たけど、強い向かい風のせいか、皆さん30km/hに満たない様子。
まぁ、愛想良い人は気にならないけど、戦闘的で無愛想な奴は、見るだけで不愉快になる。嫌だな。
| 固定リンク
コメント