大きな二歳児と遊ぶぞ!
我が家の長男、二歳八ヶ月、、、、遂に、習い事デビューである。
同級生の幼児が全部で六人集合したそうだけど、、、、一人だけ、頭一つ以上デカイ。平均身長は90cmくらいらしいけど、今は既に15cm以上上回っている。でかいけど、所作は二歳児であり幼い。見た目は三歳、四歳で幼稚園さんに間違われるけど、それは見た目のデカサだけ。動作、発育は二歳児、それも少し遅れ気味?って感じの二歳児である。
デカイために不具合がある。そう、それはお姉ちゃんのお下がりの三輪車が小さすぎてペダルが漕げないのだ。
しかし、メリットもある。自宅では木製の二輪車に乗って激走するのが日課。脚で漕いで、両足をヤジロベーのようにして、惰性で進む。そう、既に二輪車のバランスの取り方はマスターしている。
恐らくだけど、最低でも補助輪付きで五月連休の間に乗れるようになるのは間違い無い状況なのだ。
こうなってくると、家族でヨチヨチカルガモ的サイクリングで遊びたいのだ。取り敢えず、GWに近場の公園に家族の自転車を持って出掛けて遊びたい。子供の上達は周囲の様子である。周りが皆自転車に乗ると、自分も乗りたくなるだろう。そんな風にして自転車に乗せてみたい。
なお、家族で遊ぶ時、自分はスピママ号を使うのだけど、嫁用に買ってカスタマイズしたのがビーンズハウスB-BH062型である。クランクとフリーホイールを交換してユルユル仕様にしたのだけど、嫁も結構気に入ってくれた模様。ビーンズハウスのクランクにはマークローザのクランクとチェーンカバーである。更に、ワンタッチで取り外し可能な籐籠である。籐籠はメタルフレームが内蔵されており頑丈で取っ手も付いて持ち運びも便利。これがまたイイ感じ。
しょうもない夢かもしれないけど、個人的には結構嬉しい。
最近思うのは、、、、、乗るモノが増えすぎているので、置き場が欲しい、、、、。
| 固定リンク
コメント