« 来年度の採用面接 | トップページ | 休日でも平日扱い »

2010年4月30日 (金)

健康診断シートを見て

 これも面接ネタだけど、入社希望者は履歴書、成績証明書、健康診断票を持ってくる。
 面接では、これらを資料に行うのだが、思った事がある。

 それは、二十代前半の女性の血圧数値の低さである。最初は、ある人だけ?って思っていたけど、見ると、殆どが同じ様な数値。それは、上の数値が100mmHg前後、下の数値が65mmHg前後という人の多さである。1人だけ、上が120mmHg、下が81mmHgって人が居たけど、それは1人だけ。普通の数値だけど、逆に高く見えるのが恐い。

 拡張期血圧数値が65mmHgっていうのは、自分と同じくらいだから気にならないけど、収縮期血圧数値が100mmHgっていうのは、チョットした驚きだ。これを下回る人も結構いて90mmHgって人も居る。これって、本態性低血圧症に入るのでは?と思う。本態性低血圧といと、若い女性に多く、やせ形、体力が無い、疲れやすい、胃腸が弱い、手足が冷えやすいというパターンなんだけど、、、、この若い女性に多いって傾向は、ライフスタイルがかなり影響を表しているような、そんな印象。そう言えば、皆さん痩せていたから、案外、ダイエット生活、少食生活がこの世代の特徴という事かも知れない。

 自分の事でないから真剣に考えた事も無いけど、世代によって傾向が明らかに違う事を改めて認識した次第。

|

« 来年度の採用面接 | トップページ | 休日でも平日扱い »

コメント

しゃがんでいて立ち上がって立ち眩み、、、、これって、起立性低血圧ですよね?
私もそうです。座っていて立ち上がると、、、、視界が真っ暗になっちゃいますね。

投稿: 壱源 | 2010年5月 4日 (火) 22時51分

しゃがんでいて、立ち上がるとめまいがする程度です。今は90から100有るので問題無いです。
 もしかして、「大男、総身に知恵が、いや血が回りかね」だったりして(笑)。

投稿: クマ | 2010年5月 3日 (月) 23時49分

収縮期血圧が80mmHg台っていうのは凄いですね!
血圧、下げる薬はあっても上げる薬は無いそうですが、80mmHg台っていうのはどんな具合か、想像出来ません。

投稿: 壱源 | 2010年5月 2日 (日) 22時24分

 血圧低くて朝、起きられないという人は居ますが、全てでは無いようですね。小中学生の頃、収縮期で90から100mmHg位でしたが、5時には目覚めてしまうので起床して、犬と1時間くらい散歩していました。体重減らして間もなくは、80mmHg位の時も有りましたが、5から6時には起床して居ました。ダイエットしてもしっかり食べていた事と関連有るかもしれませんね。

投稿: クマ | 2010年5月 2日 (日) 20時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 健康診断シートを見て:

« 来年度の採用面接 | トップページ | 休日でも平日扱い »