« 健康診断シートを見て | トップページ | 4/25~5/1の週の検索ワードピックアップ »

2010年5月 1日 (土)

休日でも平日扱い

 勤務先の企業は、世間では一般に休日となるような祝日が普通出勤日とされている場合が少なくない。昭和天皇の誕生日で旧みどりの日、今、昭和の日とか、今の天皇誕生日、勤労感謝の日、海の日等々が毎年出勤とは限らないが、年間の祝日の中で確実に2~3日は普通出勤日扱いとなっている。

 こう言う時、朝っぱらから世間は休日モードで道路はガラガラである。当然、社外からの電話も無い。何たって世間は休みだからだ。

 今の時代、週休2日で土曜休日は定着している。だから、本来はこのGWっていうのは、暦通りだとして休日は4/29、5/1~5、5/8、5/9というパターンである。これが小中学校の休みだろう。企業を見ると、最長パターンで4/29~5/9の連続11日って場合もあるけど、普通は4/29~5/5の連続7日だろう。地元のマツダは4/28~5/5で連続8日となっているようだ。
 しかし、勤務先は4/29が普通出勤日。そして5/8の土曜日も普通出勤日。連休としては5/1~5の連続5日。しかも、4/29、5/8は出勤ということで世間の企業は勿論、暦通りの学校よりも休みが短い。

 家族が居るという場合、せめて暦通りの休みは確保するのが普通では?って思うのだけど、なかなか、そうはならない。入社して暫くは、世間の休日で出勤日には全て有給休暇を利用して休んでいたけど、最近は、それもままならない。今頃になって、この悪しき?習慣にフラストレーションを溜めてしまう。

|

« 健康診断シートを見て | トップページ | 4/25~5/1の週の検索ワードピックアップ »

コメント

勤務先の休日、家族の居る身には辛いですね。
子供の学校の休日と合わせられないのがキツイです。せめて、日祝は休みたいモノです。

投稿: 壱源 | 2010年5月 2日 (日) 22時25分

 週休2日で祝祭日は休みのほうが、良いですね。24時間営業だったり、サービス部門が休めないなら仕方ないですが、それでも休日や祭日に働いた分、代休が欲しいですね。労働基準的には何だか良くなさそうですね。休日出勤分の手当てが多ければそれも有りかも知れませんが。

投稿: クマ | 2010年5月 2日 (日) 20時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 休日でも平日扱い:

« 健康診断シートを見て | トップページ | 4/25~5/1の週の検索ワードピックアップ »