ウエストバッグに拘る
以前も書いたけど、ウエストバッグっていうのは二輪車には有り難いアイテムである。
背中に背負うモノに較べるとライディングへの影響は極めて小さい。
そんなウエストバッグだけど、ウエストバッグ自体は単車で使う場合と、自転車で使う場合では選択を変えている。
単車で使う場合は、ウエストバッグが単車の動きに与える影響っていうのはそれ程大きくない。理由は、自転車ほどに前傾度が深くないからだ。単車に乗る場合は、ウエストバッグを選ぶ基準はシートに腰掛けた時に断付きシートなら、シートストッパーに当たらないように装備するので、たいていの場合は斜め横気味に装着する。斜め横気味に装着出来る範囲で容量を確保出来るモノを選ぶ程度で、それ程大きな制約を与えている訳ではないけど、自転車で使う場合は制約が多い。何よりもフィット性を重視する。出来れば薄い方が望ましい。前傾度の深い姿勢で、緩みやすく細いベルトで身体との接地面が少ないバッグはずれる程に腹に重さが掛かる。普通の姿勢でも腰が引っ張られるような感じとなるのでNGだ。
快適なウエストバッグというのは、ピッタリとフィットするように使えるのが前提。バッグ本体も薄めが理想。身体との密着面は広めで、ファスナー側は狭めなのが良い。ウエストバッグのベルトも広めなのが理想だ。ベルトが広めでバッグが背中にフィットする。それでいて動いてもバックルが緩まない、、、、そういうのが理想である。フィット性を重視するので自ずと大きさは小さくなる。そういうモノである。
今、単車用ウエストバッグ、自転車用ウエストバッグと分けて買っているけど、気が付けばウエストバッグだらけである。
ウエストバッグの形状、機能的な拘りは上述の通りだけど、それ以外の拘りとしては、材質はやはり革製が理想。色がブラックが良い。革製でブラックに拘るのは、単車に乗る時のスタイル、革パン+革ジャンというスタイルがルーツだから。それ故に、自転車用でも何故だか革製のウエストバッグを愛用している。
ただ、自転車用に使えるスリムでフィット性の高いウエストバッグで革製っていうのは、なかなか見掛ける事が無い。
そうなんだけど、自分は誰も寄りつかないような全く異質なモノを販売しているところでウエストバッグを調達している。この店で扱うウエストバッグは、90%以上が革製で大きさ、形状が様々である。単車用、自転車用それぞれにベストな一品が選ぶ事が可能。そして何よりビックリなのが、一律1000円なのだ。1000円で好みの革製ウエストバッグが買える。この店を見つけて以来、数年が経過するけど、店の前を通るたびにウエストバッグを物色して良さそうなモノを買っている。まぁ、御用達な店なのだ。
| 固定リンク
コメント
初めまして!コメント有り難うございます。
ウエストバッグというと、フィット感が大事ですよね!フィット感というのは、形状的、サイズ的なものいがいにも、ベルトの緩みにくさ、ベルトの幅で食い込まず、動きやすくという要素も大切です。ベルトが緩んだら、どんなバッグでも腰の負担が大きいですから、この辺が大事ですよね。
自転車では、フロントバッグを装備しない時はウエストバッグが必須ですし、単車ではタンクバッグ+ウエストバッグが必須です。
デイナデザインっていうのは初めて知りましたけど、なかなか良さそうですね!
私はブランド不明ですが、手芸屋さんで買っています。
投稿: 壱源 | 2010年6月 1日 (火) 09時42分
初めて書き込みさせて頂きます、よろしくお願いします。
自分は自転車通勤時、ウエストバックに嵌ったときがありフィット感が良いものを探してデイナデザインにたどり着きました、
容量は大きいのですがベルトで小さくまとめることができます。
残念なことは廃盤になってしまったのでオークションしか手に入らないことです。
投稿: 仁啓 | 2010年5月31日 (月) 23時45分
ウエストバッグ、便利ですよね!私も馬革製のバッグを愛用しています。
案外、バッグ屋とか、スポーツショップとかでない、思い掛けない店で良い品が見つかります。
投稿: 壱源 | 2010年5月30日 (日) 23時01分
作業着のチェーン店、WARKMANにも馬革製のウエストバッグが有りました。時々商品入れ替えが有るので安定しておいては有りませんが。
投稿: クマ | 2010年5月30日 (日) 10時49分