« 疑心暗鬼 | トップページ | 2011年モデル Ninja 400R 登場 »

2010年6月27日 (日)

梅雨で乗れない、、、、嬉しい♪

 梅雨時は雨が降って自転車に乗れない、、、、、これ、悲しいか?っていうと、実は嬉しい側面の方が多かったりする。

 自分でも不思議に思うんだけど、自転車に乗る事自体が、少し義務的に乗っている側面があるからだ。
 自転車に乗るのは、健康のためであり、自分の運動経験から言うと、自転車や水泳というのが一番手軽で時間効率で最も優れていると考えており、案外、若い頃に取り組んだスポーツが自転車や水泳と違い、陸上とかテニス、野球、格闘技というスポーツだったならば、今は、その経験したスポーツを通して健康作りに役立てていると思う。

 昔は、どんな状況でも自転車は楽しかった。サイクリングなんて、吹雪でも大雨でも普通に決行していたし、それ自体を苦だとは思わなかった。しかし、今は、雨が一滴でも降ったら出ない。降ったら直ぐ帰る。そんなパターン。雨に濡れてまで自転車に乗ろうなんて、、、、こういう考え方自体、昔と今での自転車に対する気持ちが違う証明になっている。

 自転車に晴れたら乗るのは、晴れたら乗って運動しよう!そして、健康作りに励もう!と決めているから。決めた事を一日抜いたとしたら、抜いた事によって失う継続性や、抜く事で僅かでも維持出来なくなる損失は一生、未来永劫戻ってこないという恐怖感?故に、晴れたら乗ると決めているようなモノだ。この辺りが血液型A型かもしれない。

 決めた事を自分の逃げの都合でキャンセルするというのが、自分的に許せない事。それ故に、天候というような不可抗性によって乗れないというのは、自分の逃げの都合でないと自分を納得させる事が出来る。それ故に、なんだか嬉しいのだ。

 こういう事いうと、自転車に乗るのは怠いし、しんどいという事なんだけど、実際、運動で効果を得よう!として乗っているので、掛ける負荷は掛ける事が出来るだけ目一杯というのがスタイル。それ故に、一時間でも乗ると結構ハードなのだ。夏の休日ではホームコースを3周回、4周回を決めた時間でトライするけど、それって、やっぱりキツイ。ハード。それ故に、決めたら行うけど、決めた予定が不可抗力でキャンセルされるというのは、やはり、ホッとするというか、嬉しいというか、そういう気持ちが出るのである。

 コレに較べて、単車で峠を走る!って決めて雨降ると、、、、凄く悲しくなる。

 やはり、趣味が単車で単車自体が目的となっているけど、自転車は健康維持の目的のための手段というのが今の棲み分けである。何とも不思議な気分である。

|

« 疑心暗鬼 | トップページ | 2011年モデル Ninja 400R 登場 »

コメント

こんばんは!
気が付きました?そうですね、歩く事も走る事も嫌いではありません、、、、、

しかし、実は、身体にハンディがあるのです。大したハンディでは無いので、歩く分には差し支え無いですが、走るのは少々苦手です。
これは、小学二年生の頃に遡ります。その時、不幸にも横断歩道上で広島信用金庫の銀行員の運転するスーパーカブに足を轢かれて骨折しました。当時、ギブスで治療したのですが、親指の付け根は関節から骨折して治った後にも大きな変形が残りました。
日常生活では差し支えないですが、右足だけ巾が広く、長時間のランニングでは右足にマメが激しく出来てしまいます。
シューズをオーダーすれば良いのでしょうが、オーダーするのはライディングブーツくらいなのです。
と言う事で、足と靴の摩擦が大きな問題にならないスイムとかバイク、裸足で行う格闘技が好きな訳です。

投稿: 壱源 | 2010年6月30日 (水) 23時34分

こんにちは。過去ログも含めて読んでいてちょっと気になったのですが、壱源さんってランニングやウォーキングの類は全くやらないのですか?それは壱源さん的にはアリなんですか?(笑)というのは、体を多角的に鍛えて強くするという目的があるとするならば、壱源さんならランニング等もされているのかなと思ったもので。

投稿: 梅酒マン | 2010年6月30日 (水) 22時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅雨で乗れない、、、、嬉しい♪:

« 疑心暗鬼 | トップページ | 2011年モデル Ninja 400R 登場 »