7/4~7/10の週の検索ワードピックアップ
★ビーンズハウスB-BH062とB-BH063の違い
パナソニックのオシャレ折り畳み自転車である。初代はB-BH06で、DAHON製のアルミ製インパルス風フレームに外装6段変速を装備した自転車である。初代のモデルに限って、変速無しのパンチという自転車と兄弟車が存在する。
B-BH062では、後輪のスポーク太さ、本数が増えてホイールが頑丈になり、ステムの折り畳み部のロック構造が改良されている。その他はカラーリング違いで基本は同系統である。
DAHONのOEM品はこのモデルまで。
B-BH063では、デザインは似ているし、一見、メトロのOEM品っぽいけど、実はDAHONとは違うフレームである。ショップで聞いたところ、このフレームはGIANTのOEMということだ。ホイールベース、ポジションも違うし、パーツも違う。パーツ的には後がバンドブレーキというのがママチャリっぽさが強烈。でも、デザインは似ていても、カラーリングが淡色系が増えたのが女性受けに良さそう、、、
改造して遊ぶならB-BH062迄だろう。B-BH063はそのまま乗るに限る。
★拡張期血圧(最低血圧)が低い
最低血圧が低い状態で異常な状態っていうのは、老衰等によって血管が堅くなったり、動脈硬化が進行したりした時に起こりやすい状態。圧が抜けた時に血管が収縮出来ない状態で圧力が下がる状態。
しかし、最高血圧が適正値ならば、血管がしなやかな状態を保っていると言える。最低血圧で60mmHg、上で110mmHgっていうのが一番の理想では無いだろうか?
| 固定リンク
コメント