« 未来が見えない | トップページ | 湿度の影響 »

2010年7月 6日 (火)

習性

 先日、ショップで年配のサイクリストと話をした。

 で、気付いたのだけど、自分は走る場所が乗るモノで違うようだ、、、、、自転車の場合、西方面を好む、、、、一方、単車の場合は東方面を好む。

 自転車では、太田川界隈~五日市、廿日市界隈を走る場合が多い。太田川経由で戸河内、三段峡、十方山、立岩、匹見方面だ。

 単車では、向原、福富、豊栄方面を走る場合が多い。基本は畑賀峠経由で山間部に抜ける方向だ。尾根越え、谷越えというスタイル。

 自転車で走る場合は川沿い基本、単車で走る場合は峠越え基本というスタイルが走る場所を分けているようだ。川沿いというのは、基本はアップダウンを嫌ったもの、つまり、高速巡航狙い、峠越えというのは、アップダウンを好みとしてタイトなワインディング狙い、、、やはり走る場所というのは、好みに合わせる、、、そういうもんなんだろう。

 正直、自転車でちまちましたアップダウンは嫌いだし、単車で回り込みの少ない進路変更的な曲がりばかりの走りも眠たくなる。自転車なら作り出したペースを乱されずに淡々と維持したいし、単車なら車体を振り回すような使い方で腰を浮かし続けて走り続けたい。そういう好みが走り方を作り出しているような、そんな感じだ。

|

« 未来が見えない | トップページ | 湿度の影響 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 習性:

« 未来が見えない | トップページ | 湿度の影響 »