自分が原因だろ?
チョット相談を受けた。
なんでも、友人に自分の趣味を勧めて、自分の趣味の世界に友人を引き込んだグループを作ったんだそうだ。でも、僅かな時間で、引き込んだ友人は趣味の世界から出ていくんだとさ。それで、悲しい、、、、、だとさ。
でも、これって仕方ない事でしょ。そもそも、自分の趣味の世界で交流したいなら、その世界で見つけた人を趣味の友人として付き合えば一番良いと思うけど、自分の趣味に別の繋がりの友人を引き込んでも、長続きする方が珍しい。当然なんだけど、それでイライラしたり、友人に不平や不満を持ったりするなんて、ナンセンスだし、それで、その友人との付き合いで悩むなんて、チャンチャラ可笑しいだろ?悩む理由が、何故に友人が逃げるのか?と言う事らしいけど、チョット理解出来ない。
コイツは、単車の世界でも一生乗ろうね!なんて友人を引き込んで、いつの間にか自然消滅したり、他の世界でもそうだから、それ系なんだろうけど、友人を趣味に引き込むのでなく、同じ世界で生きる人の中から友人を見つけるのが正解ではないだろうか?
更に言えば、引き込む段階では友人は関心を持った筈だけど、遠ざかるっていうのは、どこかに、遠ざかる原因が在ったはず。その原因の一つには、確実に誘った本人の人間性や正確が関与している筈なのだ。
それを説明してやったけど、分かんないみたい。まぁ、どうでも良いけどね。
しかし、いろんな人が居るもんだ。
一寸前なら、こんな相談されるとキモイからあっち行けって思っていたけど、最近は、世の中色んな人が居るモンだと思うから、フーンで済ませる事が出来るので、冷静に聞ける。
まぁ、何にせよ、個人の抱く、不平や不満の感情の一番の理由は、過去の個人の行いの積み重ねである。だから、周りに文句言う前に、自分を見つめ直し、自分のおかれた状況で次のステップを考える生き方が大切だと思う。
だから、コイツには、今の状況を受け入れて、その上で良い人間関係を探るような付き合いをすれば?ってアドバイスになったんだけど、通じているだろうか?
| 固定リンク
« DHバー | トップページ | 子供が居ると、、、 »
コメント
後談ですが、その彼は、自分が一番威張れる存在でないと嫌なんだそうです。それ故に、他の詳しい人に従うよりも、自分が引き込んだ周りに尊敬されるのが望みだとか、、、
でも、本人が幼稚で稚拙だから、みんなが成長に従い離れていくのも仕方ないですが、それが許せないんだそうです。
変わった人だと思いますが、そういうのが普通なのかもしれませんね。
投稿: 壱源 | 2010年7月18日 (日) 00時42分
同じ趣味を持つ者同士集まるなら、同じ目標を持ってみる事も良かったかも、ですね。大会へ出るとか、レースに優勝するとか。
投稿: クマ | 2010年7月17日 (土) 21時43分