前に自転車を見掛けたら、、、、
先週末は結構な数のロードバイクを見た。
見た時、どうするか?離合する時は軽い会釈でOKだけど、前方に見掛けたらどうするか?である。
自分の場合、前方の視界の捉えたら、今の速度よりも気持ち速度を落とすように心掛けている。36~37km/hくらいで走っていて前に捉えたらどうするか?そう、34~35km/hくらいに落とすのである。どんな時でもだけど、視界に捉えた時の速度からマイナス2km/h程度となるように力を抜くのである。
そうすると、追い付く迄の時間が増える。うまくいけば、追い付かないで済む場合もある。
しかし、それでも追い付いたら、、、、、声掛けして躊躇無く抜いちゃうのである。
この状態でのスルーであれば、その先終点迄の間で速度を失う事がないのである。仮に、追い縋られても、速度を上げる事も、下げる事も無しで延々と走れる。逆に、ペースを引き上げて追い縋る方とすれば、絶対に持たないのは顕かである。
自転車の場合、スルーしてから失速して逆スルーされたり、先行されたのに反応して猛追した後に燃料切れで失速するというのが一番格好悪いし、みっともないのである。そういう激しく情けない様を晒したくないので、前方に確認してスルーする場合、そのスルーした速度を絶対に保ったまま終点に行ける負荷を守るのが大原則である。
ここ最近は、スルーしたら猛追して千切れて消える人が凄く多いけど、あんな格好悪い真似は絶対にしたくない。まぁ、個人の闘いの場面に反応してペースを乱すのが一番情けないけど、そういうのだけは絶対にしたくない。
ということで、周りの状況に依らず、自分のペースを貫くのが大事である。
| 固定リンク
コメント
意識して追っかけたり、抜き返したり、、、、そういうのが体力消耗に一番大きい影響を及ぼします。
ペースを守る事が結果的に、一番っていうのは、仰る通りだと思います。反応して駄目だった時、多くの人はばつの悪そうな表情と苦笑いですが、あれって、自己嫌悪を誤魔化す表情でしょうね。
投稿: 壱源 | 2010年8月25日 (水) 00時09分
そうですね、長い距離になると自分のペースを守った方が疲れにくく思ったより早く目的地へ着けますね。
投稿: クマ | 2010年8月24日 (火) 21時46分