« 薬剤 | トップページ | 壊れ方 »

2010年8月12日 (木)

タイムマシンが欲しい、、、、

 スキャモンの発達曲線、成長曲線に従うと、神経回路、感覚回路の発達は、小学生迄が勝負である。つまり、二輪車の扱いという部分は、小学生迄に体得したかどうか?が重要だ。

 自転車で云々はどうでも良いけど、趣味の単車で、タイヤのグリップ限界の前後領域を自在に扱う感覚、その部分は、どんなに頑張っても、自分では手に入らない領域があると感じているけど、その感覚は、今では、どう頑張っても手に入れる事が出来ない。

 小学生、、、、それも10歳未満でオートバイで遊んでいたら?と思うと、非常に残念だ。

 あの時期に得た感覚、動作の習得というのは、大きな財産になるんだろう。自分がオートバイに乗って遊び始めたのが14歳だ。トライアルからのスタートだけど、やはり、エンジンが付いた二輪車に乗り始めたのが遅すぎたようだ。

 速い、遅い、プロ、アマの括りでなく、走りのスタイルに自分の持っていないモノを持っているかどうかで判断する。通常のグリップ走行とかスライドでも後輪主体のスライドとか、前輪なら浮かせるとかなら理解の範疇だけど、前を滑らせて、下手すると後輪が浮いているかも!?的なコントロールの幅は、自分では持っていない走り方だ。それを、日常的に使えるライダーを目の当たりすると驚愕するし、関心を持って生い立ちを調べると、殆どが幼少期から始めている。

 速い遅いでなく、意のままにコントロールする幅の広さを言っている。速いだけなら、遅いデビューでも手に入るだろうけど、それとは別の話。上手い下手とも違う。正直、白バイ隊員は上手いとは思うけど、それがどうか?というと、やはり、想定内のスタイルにしか見えない。ジムカーナ的な走り自体、極めるのは大変だろうけど、行く術というのは見えないという事は無い。意識出来ない、想像出来ない、判らない、、、、これが恐いというか凄いというか、畏敬の対象なのだ。

 自分から見て凄いな!って思うのは、最近ならフルブレーキングで後輪が浮いた状態の前輪だけの接地でもコントロールを失わず扱っている様なんかがそうだ。あれは、正直、絶対に出来そうにない。前を浮かす、後を滑らせるという次元なら努力次第で誰でも出来るけど、普通ならコントロールを失っているであろう状況をコントロールする様っていうのは、見ていて、素直に感動する。実際に刷り込まれたのは、MotoGPの4スト化元年のRC211Vを使った南アフリカGPでのロッシVS岡田選手のバトル。最終周での岡田選手への突っ込み勝負を挑んだロッシのRC211Vの走り方は、完全に想定外だった。

 あんな憧れの対象となるような動きが出来れば!って素直に思う。

 まぁ、単車が乗る頻度が少なくても色褪せない魅力を放ち続けている理由は、そこに憧れがハッキリと見えるからだろう。手に入れたい領域が其処に見える。逆に言えば、今の状態に満足していないからとも言う。それが魅力的に見える理由だ。

 話が逸れるけど、自転車では手に入れたい領域っていうのは、あまり無いのが現実。レベルの高い低いは別として、今の状態で満足出来ている。トップレベルの競技者を見ていて、素直に凄いと思うけど、その方向性はどうか?というと、方向性だけは理解出来る。
 しかし、単車の世界では、トップレベルの技を身に付けるべく方向性が全く想像出来ないのである。方向性が見えるか見えないか?が、満足できるかどうかの分かれ目だ。

 現状で満足しているのが自転車、満足出来ず次の欲求があるのが単車なのである。想像出来ない世界、理解を超えた領域を確実に感じるのが単車なのである。

 自分の頭で理解出来る範囲で、悔いなく過ごせたか?タイムマシンを欲しがるか?って考えた時、動作を習得すべき時期に体験出来ていないのが単車なのである。
 自転車でも同じだけど、自転車への接し方、心肺機能を鍛えるべき時期に行った過ごし方を振り返れば、思い的には、やる事はやって来たので今が完成形という思いで納得している点で違う。単車では、小学校低学年迄に単車に乗った事が無いのが非常に悔やまれるところだ。

 やはり、時期に応じて体験して会得しなければ判らない世界というのは歴然と存在するんだろう。単車の場合で言えば、やはり、眼にする動きから、その動きを会得する手はずが全く想像出来ない世界がある。その世界というのは、今からではどうやっても手に入りそうにない。

|

« 薬剤 | トップページ | 壊れ方 »

コメント

扱い方の勘所というと、感覚の神経の部分ですよね。
ですから、そういう回路が身体に無いと、どうしようも無い訳です。
そんな回路を作るのは、幼少の時期しか出来ないというのが、先の理論なんでしょう。実際、自分でも自覚しています。それが少し残念ですね。

投稿: 壱源 | 2010年8月12日 (木) 11時08分

 知り合いに、ダートを二輪ドリフトで抜ける人が居ました。伺ったら、自転車で出来るようになって居たのでバイクでも出来たという話でした。私には出来ませんが。

投稿: クマ | 2010年8月12日 (木) 10時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タイムマシンが欲しい、、、、:

« 薬剤 | トップページ | 壊れ方 »