« コミュニケーションツール? | トップページ | 脚は太くはなりません。 »

2010年8月 4日 (水)

う~ん、、、、マンダム。

 戯言だ。
 週明けに、三十路過ぎの作業員の頭を見てチョット驚いた。両サイドを刈り上げて3本線が入ってる。で、聞いてみた。直感的には、昔のマンガのドオクマン?とか、稲妻カット?って思ったけど、微妙に違う。それで口をついて出た言葉は、『その頭、何?ギャグ?』って、、、、すると、解答はあやふや、、、、『、、、、、日曜日に切った、、、、、』とか。

 それ以降、全く気にしなかったけど、偶然、水曜日にBS-TBSの番組で目が留まった。見ると、学ラン来た高校生の不良役の頭が、、、、、、もろ、それだ。マジか?

 その番組、クローズってマンガを映画化したもの。このマンガ、床屋に置いてあるんで全部読破したんだけど、この頭なんだ、、、、

 でも、三十路過ぎて、こういうのレプリカるってどうよ?って印象。

 奇抜なのは嫌いじゃないけど、マンガの真似はダメダメだな。何かの真似、コスプるのは、せいぜい二十歳迄だろう。オッサンになってコスプるのは、、、、、俺の価値観的に有り得ない。こういう思考回路が、見よう見まねでレプる事を自分の考えと錯覚する。
 コレ系に、持ってるモノ、乗ってるモノ、選ぶ機材、方法論、レプられると、チョット恐いんだけど、それに限らず日常性でレプったり、コスプったりするのは人格なんだな!って認識した。

 なんか、チャリネタで一緒に走りたいみたいな事言ってたけど、薄っぺらい真似ッ子は嫌いだよってイイながらスルーしつつも、もう一回くらい良いか?って思っていたけど、コレじゃ、ダメだ。一緒に居ると恥ずかしい。

 う~ん、、、、マンダムでなく、真似駄目だな。敢えて、アホ語な戯れ言だ。

 後談だけど、本人に再確認したら、自信満々に『俺がオリジナルで、クローズがパクリだ!ポリシーあるから、、、』っての事。まぁ、そういう髪型の名称自体、俺は知らないし、そういうスタイルが普通にあるのかもしれないけど、、そうは言っても、その漫画が認知度を広めたんなら、勘違いされるんでない?って思うし、三十路過ぎたサラリーマンがやるのもどうよ?っていうのは大きなお世話なのかな、、、、

 何にしろ、精神構造的に違うなぁ、、、、

|

« コミュニケーションツール? | トップページ | 脚は太くはなりません。 »

コメント

懐かしいですね、、、、思い付いたのも、ドオクマンとか、そんなんばかりで、歳がばれますね。

投稿: 壱源 | 2010年8月 5日 (木) 13時01分

 マンダムは懐かしいです。チャールズ・ブロンソンさんの顔が印象的でした。

投稿: クマ | 2010年8月 5日 (木) 12時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: う~ん、、、、マンダム。:

« コミュニケーションツール? | トップページ | 脚は太くはなりません。 »