タイムトライアルごっこ
連休では早朝は太田川沿い+牛田の山でヒルクライムゴッコでダイエットサイクリングに勤しんだ。
最終日も何時も通りだ。
最終日の復路では、久々に16分台での走行となった。まぁ、四捨五入したら17分だからネットでのアベレージは17分で割ったけど、ストップウォッチの表示で16分台が出たのは久しぶりである。
実際、太田川橋からの南下では殆どが45km/h以上で走行。最高で55km/hも記録する程だけど、追い風に乗って凄く快調に走れた。
平日故に、通勤サイクリストが信号ダッシュでは日になって猛追してきたけど、当然、論外である。
更に、牛田東でコンビニ裏から寿老園迄の800mで100mを登るヒルクライムでも昨日より20秒短縮で3分24秒のアベレージで14km/h程で登坂出来た。
本日のTTごっこでは、平地追い風でも、10%越えのヒルクライムでもイイ感じである。
TTゴッコを一枚のギアで行う。最高速近辺の55km/hオーバーから12%以上の勾配のヒルクライム迄の全てをカバーする。これがイイ。自己満足でも自画自賛でも無いけど、44T×17Tの5.42mで全てを賄う。こういう広いパワーバンドに対応出来てベストなギアと遜色無い状態が得られる最大公約数的なギアがマイギアだけど、こういうギア比が決める事が出来ると何するにしても、何作るにしても、非常に便利。
一番楽なギアとか、快適なギアというよりも、身体に負担が来てもベストに近い状態が作れる巾の広いギアがどれか?という意味のベストなギア比の事だけど、改めて、TTごっこをしてから自分のマイギアが何か?っていうのが再認識できる。
| 固定リンク
« バトルだ、、、、 | トップページ | 休みと仕事 »
コメント