パソコン壊れた
日曜日朝、パソコンの画面表示が変、、、ディスプレーが壊れたか?交換してみると、、、、症状は改善せず、、、、、またか!、、、、、ビデオカードである。
このマシン、1999年からパーツ交換しながら使用している愛機で、PentiumIIIのデュアルである。これにWindows2000をインストールしたものだけど、電源交換、ビデオカード交換が頻繁なのだ。
今のビデオカードはGeforce4MXだけど、その前がGeforce2GTS、その前がGeforcePRO256、更に前がRIVA TNT2とNVIDIAを多く使ってきた。しかし、これが全部アウトである。
因みに、わが家の他のマシンはMatroxのG550、G450、G400を多く使っている。最古参のPC9821XV/WでもMatroxだMillenniumである。NVIDIAはリビングのAVマシンであるP6Tで、これがGeforce9600GTの1GB仕様だ。
何となくだけど、Geforceはよく壊れる。会社のマシンも壊れまくりである。
と言う事で、日曜日午後の復旧はMatroxのParhelia512-128MBに交換してみた。これは先日、オークションで落としてゲットしたモノだ。
このカード、決して速くない。しかし、表示が綺麗でシャープ、色合いも悪くない。正にMGAの製品である。デジカメで撮影した写真も色合いが随分と違って見える。3Dグラフィックスの描画速度に拘るというとゲームの世界だろうけど、文字の輪郭のシャープさであるとか、映像のキレとか、そういう階調表現の美しさとは別なんだろう。
MillenniumからG400/450/550、そしてParhelia512迄、全てMatrox製品と人目で判る。特に、文字のシャープさはNVIDIAとは違う。細かい部分がシャープに感じるのは不思議な感じである。文字はシャープになり、画像は緻密に見える。これがMatrox製品を使った感じだ。
確かに、Geforce系統も不都合は感じないけど、好み的にはMatrox製品の方である。
今やAGPカードは少ないけど、当分の間、これを使ってみよう!
| 固定リンク
コメント
汎用組み立てPCの良さは、局部交換で復帰出来る事ですね!
極力、特殊構成を排除するのが長持ちの秘訣だと思います。
投稿: 壱源 | 2010年8月25日 (水) 00時07分
自分でセットUPできると、パソコンの持ちが良くなりますね。用途に合ったビデオカードが見つかってよかったですね。
投稿: クマ | 2010年8月24日 (火) 21時42分