« 速くなりたいんだそうだ!? | トップページ | 今更、氷の微笑 »

2010年9月13日 (月)

迷惑対策のBBS設置とかCGIとか

 当サイト、組み合わせフレーズでの検索でBBSとかCGIとかが結構或る。

 ということで、、、、、運営サイトで気になる点を思い返すと、、、、そう!チョイ前には、迷惑書き込み対策のBBS設置に燃えていた時期がある。

 元々、BBSは@niftyの掲示板だったけど、これがスパムだらけである。元々、メッセージボードというサービスだったけど、スパム対策が不十分でこれから離脱するのを決めたのが発端だ。

 そこで、CGIを使い、掲示板を自分で設置していたりしたけど、これもスパム対策がゴテゴテになる。

 で、今はどうなっているか?というと、、、、

 CGIで表示画面をHTML化する掲示板を使う。HTMLファイルを既存のhttp領域でなくhttps領域に置けるようにCGIの改造を施す。CGIにはBBSのスパム対策を使うけど、並行して、ipcheckも行えるように、たけっぴろさんのIPスパムフィルターも組み込む。

http://www.j-pca.com/blog/log/eid33.html

である。このままでは面倒臭いので、IPスパムフィルターのデータベースに、怪しい書き込みIPを自動追記するように改造する。

 これで、怪しい書き込みは、IPスパムフィルターの参照データベースに自動追記して、二度目以降は、BBSのCGIに辿り着く前に、スパムフィルターでトラップされる。

 勿論、ログは収集し、定期的にミストラップをBBSに反映させるメンテを行っている。

 以後、殆ど完璧にスパムは弾いている。これ、オススメである。CGIの改造は、Perlの知識は無くても大丈夫。CGIソースを眺めていれば何となく判るだろう。

|

« 速くなりたいんだそうだ!? | トップページ | 今更、氷の微笑 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 迷惑対策のBBS設置とかCGIとか:

« 速くなりたいんだそうだ!? | トップページ | 今更、氷の微笑 »