乗らないと腐る
単車は乗らないとバッテリーが上がったり、キャブのガソリンが腐ったりする。
自転車は乗らないとどうこうなる訳ではないけど、運動しないと身体の筋肉や持久力は落ちないけど贅肉が付く。
贅肉も嫌だ。でも、キャブのOH等も面倒くさい。
ということで、自転車に乗る事を含め運動はサボらないけど、単車に乗らずに過ごすのも無しだ。
でも、メカニカルな部分は整備で解消できるし、贅肉も落とすのは簡単、、、、一番難しいのは、、、、そう、単車で攻めた走りをする時の感覚的なモノ。寝かし込んでアクセルを開けて挙動を余裕を持って感じて遊べるかどうか?という、感覚というか神経というか反射のようなモノ。これは、失ったら取り返すのは超難儀。
実際、28歳~30歳頃の単車に乗る頻度が落ちた後に感覚を戻すには、結構な時間と手間を要した記憶がある。あの大変さは体重を戻したりする事に較べるとレベルが違う。
失いたくないもの、、、、それは、単車で攻めれる気持ちである。即ち、攻めた時に楽しめる感覚、攻めた行動を行う反射の能力。この神経的な反応っていうのは、実に大事。
正直、自分の持ち物、持つ能力で一番失いたくないのが、単車を扱う神経的な能力の部分。これが一番大事だ。今日、SVとCXに乗って改めて認識。これが全て。全ての行動は、このためである。
| 固定リンク
コメント
そうですね、力とか持久力とか、或いは、柔軟性とかモノのコンディションは戻せますけど、感覚、特に神経的な部分は難しいですよね。
投稿: 壱源 | 2010年9月13日 (月) 23時33分
そうですね、私はバイク感覚が退化していくのを感じます。自転車も、乗らないとタイヤがひび割れてきますね。
投稿: クマ | 2010年9月13日 (月) 22時22分